DeNA、球界初のコンディショニングセミナー開催 子供たちへの指導に必要なものとは
DeNAは保護者、指導者向けのコンディショニングセミナーを開催
6月29日、横浜市内で横浜DeNAベイスターズ野球振興部・スクール事業部主催で、第1回保護者・指導者向けコンディショニングセミナーが開催された。
対象は、学童野球(小学生)の指導者、保護者。向かいの横浜スタジアムでは、DeNA-広島戦が行われていたが、会場には100人もの保護者、指導者が詰めかけた。球団が募集したところ、短時間で定員が埋まったという。
講師は塚原賢治グループリーダー。日本体育大学、大学院を出て1990年からチームのストレングス&コンディショニングコーチや寮長を務め、今季から野球振興部・スクール事業部に加わった。以前から、小学生の野球による健康障害に心を痛めていた。
セミナーは、「コンディショニングとはなにか?」から始まり、大人は子どもにどんなサポートをすべきか、という基本スタンスを説明。そして、野球における投球障害発生のメカニズムを紹介した。障害は、身体機能(可動性・柔軟性)+投球フォーム(ポジショニング、起動など)+投球過多によって引き起こされるという。
今話題の「球数制限」は、少年野球でも重要だが、これに加えて身体機能を高めて、ケガをしない投球フォームで投げることで、投球障害の発生を防ぐことは可能だ。さらに肩痛、肘痛のメカニズムが、骨格の動きなどを示して説明された。どの骨のどの部分が、どんな動きによって痛くなるのかが具体的に示された。投球フォームのチェックポイントも図で示された。