ロッテ鈴木は主軸を務める“スーパーユーティリティ” 過去には真弓、木村拓らが活躍

ロッテ・鈴木大地【写真:荒川祐史】
ロッテ・鈴木大地【写真:荒川祐史】

開幕スタメン落ちのロッテ鈴木、それでも内外野で出場し好成績を残す

“スーパーユーティリティ”という言葉をご存知だろうか。特定のポジションに固定されず、複数のポジションをこなしながらレギュラーとして出場する選手のことを指す言葉で、現在のMLBにはベン・ゾブリスト選手(カブス)、マーウィン・ゴンザレス選手(ツインズ)、クリス・テイラー選手やエンリケ・ヘルナンデス選手(共にドジャース)といった、内外野を兼務しながら打撃でもチームに貢献する選手が少なからず存在している。

 NPBにおいてこういった役割を担った選手は決して多くなかったが、今シーズンは千葉ロッテの鈴木大地内野手が複数のポジションで躍動を見せている。鈴木は2016年までは遊撃手、2017年は二塁手、2018年は三塁手とポジションを移りながら定位置を確保し、2013年からの6シーズンで欠場したのは1試合のみと主力として不動の地位を築いていた。

 しかし、2018年オフにブランドン・レアード内野手が加入したことで状況は大きく変化することに。本塁打王獲得経験もある大砲の加入で三塁争いは一気に熾烈となった上、内野の残り3つのポジションも既に埋まっている状況だった。鈴木もオープン戦で打率.310を記録してアピールしたが、開幕スタメンの座を勝ち取ったのはレアード。この試合でライバルが決勝の逆転3ランを放ってヒーローになった一方で、鈴木には最後まで出場機会が訪れなかった。

 しかし、鈴木はこの苦境にもめげることなく、複数ポジションに対応するための準備と鍛錬を重ねた。すると、開幕から「4番・一塁」として起用されていた井上晴哉内野手が極度の不振に陥ったことで、新たに一塁手として出場する機会が増加。その後は中村奨吾内野手の負傷に伴い二塁手を務めたり、井上の復調と角中勝也外野手の離脱を受けて交流戦からは左翼手としても出場したりと、必要に応じてチームの穴を埋める活躍を披露している。

 今季は一塁、二塁、三塁、遊撃、外野の全てで守備機会を記録し、6月18日の広島戦では慣れない左翼の守備でホームラン性の打球を好捕。打撃面でも本塁打は既に自己最多の数字を記録しており、他の部門でもキャリアハイを更新する勢い。まさに「スーパーユーティリティ」と呼ぶに相応しい活躍を続けている。

 数こそ多くはないものの、過去には今季の鈴木のように複数のポジションをこなしながら、シーズンを通して主力として活躍した選手がNPBにも存在してきた。そこで、今回は5年以上前に同一シーズン中に内外野にまたがって複数ポジションを兼任しながら活躍した、懐かしの選手たちを紹介していきたい。

阪神の真弓氏は複数ポジションをこなしながら1983年には打率.353で首位打者を獲得

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY