身を粉にして投げ続ける“縁の下の力持ち” パ球団のロングリリーフたち

日本ハムのブライアン・ロドリゲス【写真:荒川祐史】
日本ハムのブライアン・ロドリゲス【写真:荒川祐史】

日ハムのロドリゲスや楽天辛島は先発から配置転換で活躍

 僅差でリードしている試合においてバトンをつないでいくセットアッパー、そして試合の最後を締めくくるクローザーといった投手たちは、リリーフにおけるいわば花形といえる存在だ。しかし、当然ながら彼らだけでは投手陣は成り立たない。6回以前や同点の場面で力投する中継ぎ投手や、大差がついた試合でイニングを消化する投手たちの存在も、長いシーズンを戦っていく上では決して欠かすことのできないものだ。

 そこで、今回は試合途中から長いイニングを投げ、他の投手たちの負担を減らしてくれるロングリリーフを担当してきた投手たちを、各球団から1人ずつピックアップ。今季の成績を紹介するとともに、彼らの活躍ぶりについても触れていきたい。

◯ブライアン・ロドリゲス投手(日本ハム)
今季成績:29試合6勝4敗8ホールド1セーブ 70回 41奪三振 防御率2.96

 昨季、来日1年目にして開幕投手に抜擢されたロドリゲスは、今季も開幕直後に先発として4試合に登板。4月24日には5回3失点で今季初白星を挙げたが、5月からは中継ぎに配置転換される。新たな役割を任された助っ人右腕は剛速球を武器に躍動し、5月の月間防御率1.35、6月の月間防御率2.93とリリーフ適性の高さを示した。6月にはホールドがつく重要な局面での登板も増え、6月14日の巨人戦では来日初セーブも記録している。

 この時期には1イニング限定の登板が大半となっていたが、7月からはショートスターターの後を受ける「第二先発」としての登板が増加していく。元々先発を任されていたこともあり、ロドリゲスはすんなりと適応。7月には3勝を挙げ、防御率も2.25。8月には中継ぎながら2試合連続で5回を投げた。8月20日には約4か月ぶりに先発のマウンドに立ち、5回2失点(自責点1)と好投。様々な役割を柔軟にこなしてくれる剛腕は、まさに文字通りの頼れる「助っ人」だ。

◯辛島航投手(楽天)
今季成績:22試合7勝5敗1ホールド 95回 70奪三振 防御率4.45

 リリーフ陣の層が厚く、基本的に1人の投手が1イニングを受け持つことが多い楽天にあって、現在は辛島がロングリリーフの役割を任されている。今季は開幕から先発ローテーションの一角に加わり、7月までに6勝をマーク。しかし、4月が防御率3.13、5月が防御率4.34、6月が防御率4.60、7月が防御率7.04と徐々に調子を落としていき、8月からは中継ぎに配置転換。以降は7試合で12回を投げ、防御率3.75と一定の投球を見せている。

 クローザーとして完全復活した松井裕樹投手、急性虫垂炎の手術から復帰した左キラーの高梨雄平投手と、楽天のブルペンには実績十分の左腕が2人揃っている。しかし、ここから辛島が中継ぎとして汎用性の高さを示すことができれば、リリーフ陣の運用の幅もさらに広がってくるはず。あと3勝に迫った自身初の2桁勝利に近付くためにも、今後もどちらに転ぶかわからない試合を引き締める役割を遂行していきたいところだ。

西武佐野は6月の月間防御率0.90

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY