【U-18W杯】ミスが敗戦につながった台湾戦、国際大会の怖さも 専門家は「この先も覚悟しないと」

侍ジャパンU-18代表は台湾代表に1-3で敗れた【写真:荒川祐史】
侍ジャパンU-18代表は台湾代表に1-3で敗れた【写真:荒川祐史】

5回降雨コールドで無念の敗戦、終了直前にミスから失点「自滅という形に」

 韓国・機張(きじゃん)で行われている「第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」(全試合テレビ朝日系列・BS朝日・AbemaTVで放送)で、野球日本代表「侍ジャパン」高校代表は2日の台湾戦に1-3で5回降雨コールド負け。グラウンドコンディションが悪化する中、5回に2失策が絡み勝ち越しを許すと、9回まで戦うことができずに4試合目にして今大会初黒星を喫した。

 不完全燃焼で無念の黒星となったが、ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、昨季までヤクルトで2年間バッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏は、16-7で勝利した米国戦でも指摘していた「ミス」の多さが大きく響いたと分析。悲願の世界一へ向けて、守備位置の入れ替えなども1つの手だとしつつ、この敗戦が「引き締め」の材料になるとした。

 1-1の同点で迎えた5回、ミスが失点につながった。先頭ワン・シュンホのゴロを遊撃・熊田が一塁へ悪送球。1死からホ・ヘンユの遊ゴロを処理した熊田が二塁へ再び悪送球するなど2死二、三塁のピンチを広げ、3番ロ・ウィーチェには2点タイムリーを浴びた。本職は遊撃手ながら左翼を守る遠藤がグラブを差し出したものの届かず、打球は左中間を抜けた。

 5回を終了し、試合が成立した直後に無念のコールドゲームに。無念の敗戦となったが、野口氏はあえて厳しく指摘する。

「ピッチャーの宮城は球審がなかなかストライクを取ってくれない中で頑張りました。ただ、チームとしては天気が悪い中でプレーボールがかかっていたので、こういうルールがある以上、それを頭に入れて5回終了時点でリードしていなければいけない。最悪、同点という形を取っておかなければいけないのに、その5回以前にミスから自滅という形になってしまいました。塁に出したきっかけもエラーでしたし、最後のレフトオーバーの適時二塁打も本職が内野の選手のところに飛んでしまった。仕方ないといえば仕方ないですが、そこもミスと言えばミスでした。

 悪送球については、こういう雨が降って濡れているグランドでゴロをさばいたときに、目いっぱい投げるとミスになります。いつも目いっぱい投げていると、抜けたときに余計に悪送球になってしまう。常に全力送球しているので、逆に近くのスナップスローをしなければいけないときには2つ目のプレーのようなミスが起こる。普段、自分の学校の練習場でゴロをさばいた時はあんなことはないと思います。なかなかああいう状況に慣れていないから、と言えばそれまでかもしれませんが、その中で試合をしているわけなので、慣れるしかないというのも確かです。本人が一番わかっているとは思いますが……」

 堅守を誇る熊田だが、1度ポジションを入れ替えてみるのも1つの手ではないかと野口氏は提案する。

「これだけショートの選手が多く選ばれているので、その中で(守備は)彼が一番上ということなのでしょうが、勝つということを考えるのであれば、そういうところも1つ考えなければいけないかもしれません。逆に言えば、ショートを守れる選手が他にいるので、1度入れ替えてみるというのがあってもいいかもしれない。監督がああいう布陣を決めたので、そこでやっている選手が頑張るしかないのもしれませんが、使う側としては色々なオプションがあってもいいのかなと。ショートをやれる選手がいっぱいいるだけに。熊田は打撃でも貢献度が高いので、石川にサードを守らせて、熊田をDHにいて、遊撃を違う選手に守らせるという形を試してもいいかもしれません」

「国際大会は本当に何があるか分からない」「この先も覚悟しないと」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY