「野球少年の未来を作りたい」 巨人職員になった東大医学部&野球部主務の挑戦

プレーヤーを諦め東大野球部の主務として奔走、就職浪人の末に読売巨人軍に入社

 同期との力の差は感じていた。転機は1年夏に訪れる。今でこそマネージャー、主務を志望して入部してくる部員も多いが、坂東さんの頃は部員間の投票で学年のマネージャーを決めることが通例だった。それは裏を返せば、プレーでの“戦力外”を意味する。過去には投票によって選ばれても、辞める部員も出た。

「投票で選んでいたら自分だったか、もしくは、ギリギリで違う人だったかもしれない。でも、そういう(退部者を出す)のが嫌だったんです。なので、もう腹をくくって、自分からやろうと思いました」

 裏方にまわり、チームを運営する側となった。そこからは多忙の日々だった。自チームの練習や試合の手配だけではない。東大の勝利に一喜一憂せずに、東京六大学のリーグ戦の運営がスムーズに行くように務めた。マネジメント能力は上がり、人脈も広がった。大学のリーグ戦がよりよいものになるように毎日、考えた。

 数ある職種の中から、就職浪人の末、読売巨人軍に入社した。小学校の時からぶれなかった「野球の仕事に携わる」という夢を実現させた。

「(巨人は)観客動員数は順調に維持ができていますが、僕は新規のファンを増やしたいという思いがあります。子供たちもそうですが、野球に対する興味が減っています。仕方がないことかもしれませんが、野球でスタジアムを満員にしたい。子供たちが野球選手になりたいという未来を作りたいと思っています」

 どんな形でもいい。野球振興が坂東さんの今の夢であり、仕事でもある。最後に野球に関わる仕事をしたい人たちへ、エールを送ってもらった。

「私が(現状を)『変えてやるんだ』という信念というか、もっとこうしたら野球界ってよくなるよね、という思いをずっと持っていた気がします。もしも(学生などが)野球に携わる仕事がしたいという子がいたら、そういうことを日々の中から見つけてほしいと思います」

 チームメートでは重信慎之介外野手(早稲田大)、山本泰寛内野手(慶大)、若林晃弘内野手(法大~JX-ENEOS)らと同い年で、東京六大学リーグでも対戦した。プロになった彼らにも、子供たちの憧れであり続けてほしいから、意見交換をしながら、その“ブランド”を磨いている。今の子供たちに野球に興味を持ってもらいたいという一心が体を突き動かしている。

 自分のできることは何か――。そのひとつがeスポーツ、「eBASEBALL」への挑戦だった。

(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY