巨人育成の心の「扉」を開く仕事 元盗塁王・藤村コーチが学びをやめない理由

コーチ就任時に選手たちに伝えたこと「コーチは味方だからね」 自分の経験から導いた言葉

 2月。キャンプインのミーティングで新任の藤村コーチは育成選手が中心のミーティングでこう言った。

「コーチは味方だからね。コーチの存在意義はみんなを1軍の戦力にするサポートをするためにいる」

 コーチが来ると萎縮したり、おとなしくしたり…そんな選手をたくさん見てきたし、自分自身もそうだった時期もあった。そんな自分が嫌いだった。

「(現役時代に萎縮してしまったのは)僕自身のコミニュケーション不足が原因としてありました。もっと、コーチに助けを求めれば、もっと上達できたのではないかと思いました。チームのコーチや先輩から学ぶことはたくさんあったと、現役を辞めてから感じました。だからこそ辞めたときにそう思わないように、恥ずかしいこと、ばかにされるかもしれないことでも、自分が上達すると思ったことは、全部やってほしいですね」

 この1年を象徴する漢字一文字は?――そんな質問を先日出演したトークイベントで聞かれた藤村コーチは「学」と記した。オフは野球の本を読んでいると話したが、学びの姿勢はそれだけではなかった。

「本はもちろん。あとはSNSやYouTubeからだって、学ぶことはたくさんあります。今、野球YouTuberの方ってたくさんいます。中にはひたむきに野球のことを勉強されている人もいて、タメになる動画もあります。そこで情報を得ることはすごく面白いです。それらを活用していない人はいつまでも知ることはできないけど、今、僕はそういう世代に育ちました。時代が令和になって、消費税も10%に変わりました。野球も新しい情報を、今までのことが間違っているかもしれないという視点が持てれば、何かもっといろいろなことができるんじゃないかと思います」

 高卒からドラフト1巡目で入団し、1軍で2011年に盗塁王も獲得した。でも周りを見渡せば、阿部慎之助、坂本勇人、小笠原道大、アレックス・ラミレスら、スター選手がラインナップにそろっていた。 

「僕自身がスーパースターじゃないので。『実績のない人に教えてもらっていていいのかな?』、と選手が思うかもしれない。だから、僕は勉強して、引き出しを増やさないといけないと思っています。『やれ』ということに関しても『こうだから、いいんじゃない?』と、分かりやすくすれば選手もやってくれる。裏付けには物事にあると思っています」

 藤村コーチの毎朝目に留まるロッカーには一枚の紙が張ってある。そこには自筆で「学ぶことをやめたら教えることをやめなければならない」フランス代表監督を務めるなど、指導歴のあるロジェ・ルメール氏の哲学だった。その言葉を意識し続ける限り、藤村コーチは学び続けることをやめはしない。

(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY