【新春企画】ロッテ井口監督独占インタ・前編 2019年に得た手応え「若い投手がしっかり投げた」
就任3年目の井口監督が胸の内を語る、全3回シリーズの前編
2020年がいよいよ幕を開けた。今年も年明けから大きなスポーツイベントが目白押しとなるが、2月1日にキャンプインする日本プロ野球も大いなる盛り上がりが予想される。近年はソフトバンクの強さが際立つパ・リーグだが、その牙城を崩そうと今シーズンに狙いを定めているチームがある。それが千葉ロッテマリーンズだ。
現役引退直後の2018年から指揮を執る井口資仁監督は、就任1年目に6位から5位、2年目の昨季は5位から4位へとチームを引き上げてきた。就任時に掲げた「常勝軍団を作る」という公約を果たすべく、その土台作りに務めた指揮官は、2020年は「ホップ・ステップ・ジャンプの年にしたい」と、一気に10年ぶりの日本一を狙う。
「Full-Count」では新春特別企画として、井口監督に独占インタビューを行い、その胸の内に迫った。今回は全3回シリーズの前編として、2019年シーズンを振り返る。
◇ ◇ ◇
――監督就任2年目の2019年は、最終的に2ゲーム差でクライマックスシリーズ(CS)を逃す悔しいシーズンになった。
「なんとかCSに行きたかったですけど、最後の10試合(3勝7敗)でチームの実力が出てしまった。やっぱり今まで、ここ一番で競る争いをしたことのない経験の浅い選手が多いところが出たかなと。これは本当に経験でしかないんで、我々がいろいろな後押しをしてやっていくしかない。ただ、3位争いではあったけど、これを経験できたことが、今年さらに上に行くためのプラスになるんじゃないかと思います」
――この悔しい思いが選手にとってステップアップの糧になる。
「2018年は早めに優勝争い、CS争いから脱落していたし、その前年も同じ。そういう意味で、2019年は若い選手に切り替えながらも、3位争いができて本当にいい経験になったと思います」
――2019年はホームランラグーンができるなど球場が大幅改修された。監督も戦術を変える必要があった?
「レアードをはじめ長打を打てる選手がいたので、前年に比べたら機動力は使えなくなった部分はあります。そこで(鈴木)大地を2番において極力前半は打ちながら繋いで、1番の(荻野)貴司を走らせて、という攻撃になっていた。そういう意味では2018年とはちょっと戦い方は変わったかな。
でも、ラグーンができたからといって、そこに入るホームランが増えたわけじゃない。しっかり打てば(スタンドに)入るというのを、みんな分かってくれたと思います。去年は158本で、その前年は78本。倍以上か……だいぶ増えましたね(笑)。新加入のレアードが32本だったから、それを引いてもかなり増えましたね」