NPBも導入検討の「ワンポイント禁止」 米メディアは酷評「悪影響もたらすだけ」
2019年MLBでイニング間に行われた打者3人以下での交代は691回だけ
メリットとして挙げられているのは、テレビ視聴者の“流出”を少なくすること。イニング中の交代が減ることで投手交代の際に流れるCMを少なくすることができ、CMの間に視聴者がチャンネルを変える事態を防げ、そしてイニング中の投手交代が減ることで試合時間を減らせるとも指摘している。
ただ、2019年シーズン、MLBで3人より少ない打者との対戦で終わった投手の登板は2162回。そのうち、1471回はイニング終了か試合終了の時だったという。実際にイニング中に継投があったのは691回。これでは「平均試合時間を34秒しか削減できない」とし、試合時間短縮には大きな影響はないとしている。
その一方で「ワンポイント禁止」のデメリットとして、逆に試合時間を長くさせると「ジ・アスレチック」は指摘する。その理由として「イニング中に3人の打者と対戦する前に交代する投手の多くは苦戦しているからであり、2019年に3人と対戦しなかった691登板では、.393(被打率)/.518(被出塁率)/.657(被長打率)であったこと、続投して出塁を許したら、その方が試合が長引く」と挙げている。
3人の打者と対戦する前にイニング途中で降板している投手の多くは痛打、連打を食らっているか、四死球などで走者を出している場合が多いと記事では例示している。そのため「試合時間に良い影響を及ぼさないだけでなく、試合に弊害をもたらす。勝ち負けの部分である。スリー・バッター・ミニマムの本当の影響は.393(被打率)/.518(被出塁率)/.657(被長打率)の投手たちに重要な場面で投げ続けさせなければならないことである。それは試合の結果を変えるし、シーズンの結果も変えるかもしれない」とし、試合結果、はたまたシーズンの結果にまで影響するかもしれないとしている。
出塁を許した場合は対戦3人以下でも交代できるようにすることも1つの策だとする「ジ・アスレチック」。「効果はないが害もないルールを導入する方が、スリー・バッター・ミニマムのように効果もなく悪影響をもたらすだけのルールを導入するよりも良いだろう」とし、この策の方が“まだマシ”だとしていた。