「戦後初の3冠王」は1965年の野村克也 前年は本塁打&打点の2冠も“減俸”が刺激に

2019年のヤクルトOB戦に出場した野村克也さん【写真:荒川祐史】
2019年のヤクルトOB戦に出場した野村克也さん【写真:荒川祐史】

野村は1962年から64年まで本塁打&打点の2冠王に輝いていた

 終戦の混乱が終わり、高度経済成長期に入った1960年代、野球雑誌ではしばしば「戦後初の3冠王は誰か?」という特集が組まれた。

 MLBでは戦後、レッドソックスのテッド・ウィリアムス(1947年)、ヤンキースのミッキー・マントル(1956年)が3冠王になったが、日本プロ野球では戦前の1938年の巨人、中島治康だけ。中島は春秋2シーズン制の秋季に記録したが、フルシーズンでの3冠王はまだ出ていなかった。

 評論家やファンは、3冠王に一番近いのは、セ・リーグは巨人の長嶋茂雄、パ・リーグは西鉄の中西太だろうと予想した。長嶋は新人の1958年に本塁打王、打点王に打率2位、61年には本塁打王と首位打者、63年には打点王と首位打者。3度も2冠王を手にしていた。

 それ以上に3冠王に肉薄したのが中西太だった。中西は1953年に本塁打王、打点王に打率2位、55年に首位打者、本塁打王、56年にも本塁打王、打点王に打率2位、58年にも本塁打王と首位打者。2冠王は4度を数えた。

 長嶋と中西、両リーグを代表する2人の三塁手が本命視される中、戦後初、そしてフルシーズン初の3冠王に輝いたのは1965年、南海の捕手・野村克也だった。中西太が左手首の腱鞘炎などで出場試合数を減らす中、野村は1962年から3年連続で本塁打、打点の2冠王。パ・リーグ最強打者に成長していた。

 しかし1965年のシーズン前、野村には期するところがあった。

 一つは年俸の問題。前年、野村は3年連続の二冠王に輝きながら、年俸を下げられている。打率が.262(21位)と下落し、監督の鶴岡一人に「本塁打、打点がええのは当たり前や、打率があかん」と言われていた。

 もう一つは通算本塁打。野村はこの時点で274本塁打。プロ野球史上最多本塁打の山内一弘(当時阪神)の293本塁打にあと19本に迫っていた。山内は63年まで大毎で野村のライバルだった。阪神に移籍した64年も31本塁打を打つなど健在だったが、野村は今季中に史上1位に立ちたいという野望を持っていた。

1962&63年首位打者のブルームが近鉄から加入、苦手の内角打ちを学ぶ

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY