ドラフト後の“採点”は当たるのか? 2011年を検証、12球団の指名選手の現在は…

中日・高橋周平(左)、日本ハム・松本剛【写真:荒川祐史、石川加奈子】
中日・高橋周平(左)、日本ハム・松本剛【写真:荒川祐史、石川加奈子】

ドラフト直後に高く評価されていたのはロッテ、ソフトバンク、中日、日本ハムだったが…

 今季も数多くのルーキーたちがプロの世界に飛び込んできた。ただ、ルーキーたちは誰しもが入団して即、活躍するわけではない。身体作りを経て、数年後にようやく花開く選手たちも多くいる。ドラフトの真の成果は、ある程度の年数が経ってから分かるものだ。

 では、かつてのドラフト会議は一体どうだったのか? 当時のドラフト直後の評価を振り返り、現在、その選手たちがどうなったのか、検証してみよう。

 今から9年前の2011年に行われたドラフトを見てみよう。この年の注目は東洋大の藤岡貴裕、東海大の菅野智之、明大の野村祐輔と「大学ビッグ3」が注目を集め、高校生では東海大甲府の高橋周平が目玉とされていた。

 この年は藤岡に3球団、高橋周平に3球団、巨人の単独指名が予想されていた菅野には日本ハムも入札して2球団が競合した。野村は広島が一本釣りに成功。藤岡はロッテ、高橋は中日、菅野は日本ハムが交渉権を獲得したが、巨人入りを希望していた菅野は入団を拒否し1年の“浪人”を決断した。

 2011年のドラフト後に総じて評価が高かったのはロッテ、ソフトバンク、中日、日本ハム。ロッテは競合の末に藤岡を指名し、ソフトバンクは高卒の武田翔太を単独指名した。中日も高橋の獲得に成功。日本ハムは菅野の交渉権を手にしたが、結果的には入団には漕ぎ着けられなかった。

 では、2011年のドラフトから9年が経った今、この時のドラフトはどういった成果を見せているだろうか。そして、ドラフト直後の評価と通じているだろうか。

 評価が高かった4球団を順番に見ていこう。3球団が競合した藤岡を手にしたロッテ。即戦力左腕はいきなり4月で3勝をマークしたが、そこからは伸び悩み、2018年に日本ハム、2019年途中には巨人へとトレードとなった。2位の中後悠平も在籍時は結果を残せなかったが、3位の鈴木大地(今季から楽天)、4位の益田直也がチームの中心に成長している。

低評価だった横浜とヤクルトは9年後も成果は厳しいか…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY