ドラフト直後の“採点”は当たるのか? “当たり年”は広島と西武、2013年を検証
広島には大瀬良や田中、西武には森と山川が入団
今季も数多くのルーキーたちがプロの世界に飛び込んできた。ただ、ルーキーたちは誰しもが入団して即、活躍するわけではない。身体作りに励み、3年、5年が経ってからようやく花開く選手たちも多くいる。ドラフトの真の成果は、ある程度の年数が経ってから分かるものだ。
では、かつてのドラフト会議で指名された選手たちは、一体どういった結果を残しているのか? 当時のドラフト直後の12球団の指名評価を振り返り、現在、その年々の指名選手たちがどうなったのか、検証してみよう。
今回は今から7年前の2013年ドラフトを見ていきたい。この年の目玉は森友哉、松井裕樹の高校生2人、大瀬良大地、吉田一将、石川歩ら。ただ、藤浪晋太郎や大谷翔平らが目玉だった前年と比べると、年度全体として“不作”と評されていた。
1巡目では松井裕樹に最多の5球団、大瀬良に3球団、石川に2球団が競合。外れ1位で柿田裕太に3球団、杉浦稔大に2球団、そして外れ外れ1位で岩貞祐太に2球団が入札した。松井は楽天、大瀬良は広島、石川はロッテ、柿田はDeNA、杉浦はヤクルト、岩貞は阪神がそれぞれ交渉権を獲得。オリックスは吉田、西武は森を一本釣りした。
この年のドラフトで12球団のうち、最も評価が高かったのはオリックスと楽天だった。オリックスは吉田を一本釣りし、2位の東明も即戦力として期待された。吉田は1軍で主に中継ぎとして活躍し、東明は2年目に2桁10勝をマーク。3位の若月は正捕手となっている。ただ、期待値からすれば、物足りないか。
松井を5球団競合の末に引き当てた楽天。松井は前評判に違わぬ活躍を見せて2年目から守護神として大活躍した。2015年から3年連続30セーブ超え。最年少100セーブも達成し、昨季は最多セーブのタイトルを獲得した。ただ、2位以下はやや厳しい結果か。2位の内田は大砲候補として期待されているが、ここからの覚醒はあるか。