緊急事態宣言でどうする? 甲子園V監督の指導法「一番のポイントは選手の自覚」

高校日本代表コーチも務めた大藤敏行氏(右から2番目)【写真:編集部】
高校日本代表コーチも務めた大藤敏行氏(右から2番目)【写真:編集部】

広島堂林、阪神伊藤隼らを育てた享栄高・大藤監督は選手の自覚を促す

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、愛知県は9日、県独自に緊急事態宣言を出すことを決定。今月19日までとしていた小中学校や県立高校の休校期間を5月6日まで延長する考えを示した。県内の高校野球の現場でもこの措置にならい、練習中止を決断する高校が相次いでいるが、この時期の練習不足は3か月後に迫った夏の予選にどう影響するのか。長らく中京大中京で指揮を執り、2009年夏に全国制覇、現在は享栄で指導にあたる大藤敏行監督に、この夏の展望と今だからこそできる教育を聞いた。

 愛知県が緊急事態宣言を出すことを決めた9日、享栄ではゴールデンウィーク明けの5月6日までの休校が決定。野球部の寮生14人はこの日、荷物をまとめて実家に帰省した。

「これまでも短時間の練習はしていました。平日は朝夕のラッシュの時間を避けて10時に学校集合、そこからバスでグラウンドに移動して、2時には解散。土日も昼ぐらいには解散という感じで。ただ、緊急事態宣言となるとそうもいかない。親御さんが心配するのも当然のことで、寮生は今日帰宅させました。県内には教え子のいる学校があちこちにありますが、どこも似たような状況ですね」

 中京大中京で春夏通算9度甲子園に出場し、2009年には全国制覇に導いた名将。それだけに2018年、ライバル校の享栄に赴任する際には大きな話題を呼んだ。グラウンド内外で多くの経験を積んだ指揮官は、この状況でどんな指導を行っているのか。

「一番のポイントは選手の自覚でしょうね。今年は例年以上に自主自立の強いチームが夏の中心になる。自主性っていっても、選手任せの伸び伸び野球のことではなく、要はどれだけ個人が技量を高めたいかということ。トヨタなどで行われている、『plan・do・check・action』の頭文字を取ったPDCAサイクルをウチも取り入れているんですが、こういう時こそ選手自らが計画を立てて実行、評価、改善する力が問われる。不安や、やる気が起きないという気持ちもわかりますが、その中でやらなきゃいけないこと、今できることを個々の選手がどれだけできるか。それが選手の自主性だと思ってます」

野球は究極の個人プレー、それをチームにするのが監督の仕事

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY