12球団のドラフト史上最高“当たり年”は? 日ハムは菅野入団固辞でも2011年
2011年には下位で近藤健介、上沢直之の2人を指名している
毎年、100人近い新人が新たに飛び込んでくるプロ野球の世界。大きな期待を背負ってみな入団してくるものの、プロの世界で活躍できるのは、ほんのひと握りの選手しかいない。
各球団大体5人から10人前後の選手を指名するが、その全員が活躍するわけではない。時には誰も台頭しない年もあり、1人か2人、活躍すれば成功と言える。ただ、中には3人も4人も台頭する“当たり年”も存在する。
では、長いドラフトの歴史で12球団それぞれの最高の“当たり年”だったのは、いつだろうか。各球団を検証していってみよう。今回は日本ハムだ。
「その年の一番いい選手を取る」というドラフト戦略のもと、メジャー志望だった大谷翔平投手や巨人入りを望んでいた菅野智之投手を強行指名。競合辞さずの構えを見せる日本ハムだが、近年はドラフト“巧者”のイメージも抱かれている。その日本ハムの“当たり年”と言えば、2011年になるだろうか。
この年は先に記したように1位で菅野智之投手を強行指名。巨人と競合となりくじ引きで交渉権を獲得したが、菅野は入団を固辞。交渉は合意には至らなかった。それでも4位の近藤健介、6位の上沢直之が投打の中心選手に成長。2位の松本剛も1軍の戦力となり、3位の石川慎吾もトレード先の巨人でまずまずの働きを見せている。
これに匹敵するのは2013年か。1位で渡邉諒、2位で浦野博司、8位で石川亮が入団。また、3位がロッテの岡大海、4位がヤクルトの高梨裕稔と他球団で戦力となっている2人も指名されている。このほか、高校生1位で陽岱鋼、大学社会人の希望枠で八木智哉、3位で川島慶三、4位で武田勝が指名された2005年や中田翔、宮西尚生が入団した2007年も“当たり年”と言えるだろう。