プロ野球のグッズはどうやって保管する? ユニホーム、タオルは額縁、ケース、それとも…

ユニフォーム・タオルはコンパクトにまとめて収納が定番
試合がなくて、野球のグッズを整理していると、配布でもらったユニホーム、ついつい買っちゃうタオル、買ったはいいけど、もったいなくてつけられない缶バッジにキーホルダー……。たくさんあって、どこに収納しよう? どうやって飾ろう? と頭を悩ませるファンも少なくないはず。私もその一人です。そこで今回はプロ野球ファンが集まる編集部スタッフに、グッズの収納方法について聞いてみました。
野球の応援に欠かせないユニホームとタオルはコンパクトに収納、お気に入りは別で飾るというスタイルが多いようです。普段使いのものは平らにたたんだり、丸めてクローゼットや引き出しの中に。タオルは柄が見えるように置けば管理も楽です。ほこりが気になるというTさんはユニホームにカバーをつけていました。
お気に入りの飾り方もそれぞれあると思いますが、やはり額に入れるのが多いのでしょうか。シワもつきにくく、立てかけられるので飾りやすそうです。タオルを壁に飾っているというNさんは、穴を開けたくないという思いから、クリップをつけてから画びょうで止めているそうです。
サイン入りユニホームはケアも重要。Aさんはデリケート用の洗剤に洗濯機の「おうちクリーニング」モードで丁寧に洗ってサインが薄くなるのを防いでいるとか。「おかげでボビー・バレンタイン(元ロッテ監督)のサイン入りユニはまだ現役です」とのこと。こだわりが見えます。