清原和博氏は繊細で素直な男だった 元巨人スコアラーが見たベンチ裏の番長

ワールドトライアウトで監督を務めた清原和博氏【写真:編集部】
ワールドトライアウトで監督を務めた清原和博氏【写真:編集部】

元巨人、WBCチーフスコアラーだった三井康浩氏が語る男の素顔とは

 巨人のスコアラーを22年間務め、2009年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)第2回大会では侍ジャパンのチーフスコアラーとして世界一に貢献した三井康浩氏が、巨人のスター選手の素顔や、他球団との虚々実々の駆け引きを振り返る。今回は1996年オフに巨人にFA移籍し9年間主砲として活躍した、清原和博氏との熱いやりとりを明かす。

 西武から移籍してきた当初の清原氏は、三井氏に言わせれば「基本的に技術だけで相手投手と勝負するタイプで、データ的なことにはほとんど聞く耳を持たないというか、興味を示さなかった」。変化のきっかけは、移籍2年目のミーティング中にあった。「当時の清原君は、ボールになる変化球を2球投げられると、1球目は見逃せるが、2球目は必ず振ってしまう傾向があった。そこを我慢できれば有利になると指摘すると、そう言えば確かにそうだと納得してくれたんです。それがきっかけで、いろいろ聞いてくるようになり、技術にデータをプラスして野球に取り組むようになりました」。

 当時の巨人は強打者揃い。三井氏は清原氏、2004年から2年間在籍したタフィ・ローズ外野手と3人で交わしたバッティング談議を懐かしそうに振り返る。

「テーマは『バットがトップの位置にきた後、切り返しはどこから始まるか』。僕の考えでは、打撃は下半身主導で、切り返しは絶対に軸足から。しかしローズは、『自分は上半身と下半身が同時にスタートする』と言って聞かなかった。タフィが言うのはイメージであって、実際にスロービデオで見れば、下半身からスタートしているんですがね。その時、あとから入ってきた清原君は『いや、タフィ、俺も三井さんが言うのと同じだ。下半身からスタートして、下半身で打ちにいく』と言ったんですよね」

 清原氏といえば、体も大きいが、“番長”の異名が示す通り迫力満点。打席では闘志をあらわにし、体に近い所を投球が通過しようものなら、相手投手をにらみつける、もしくはヘルメットをグラウンドにたたきつける、時には怒鳴りつけるといった振る舞いが目立った。しかし、三井氏は「テレビ画面を通して、『かかって来いや!』みたいなイメージで彼を見る人が多いと思いますが、実際は意外に繊細で、素直です。言ったことは聞くし、1人で黙々と練習します。本人は悩んでいましたが、周りから見たイメージを貫き通しましたね。ああいうグラウンドでの振る舞いは、自分で自分を鼓舞するパフォーマンスだったのではないですかね」とみている。

阪神藤川への「チ○ポコついとんのか!」発言も理解「パフォーマンス的に意気込みを示さないと巨人の4番は務まらなかった」

RECOMMEND

CATEGORY