記録更新は可能なのか? 巨人菅野、鷹千賀、楽天則本昂らに期待される9連続奪三振

ソフトバンク・千賀滉大(左)とDeNA・今永昇太【写真:荒川祐史】
ソフトバンク・千賀滉大(左)とDeNA・今永昇太【写真:荒川祐史】

江夏豊が記録したオールスターでの9者連続三振

 三振は、投手にとって最高のリザルトだ。三振は振り逃げを除いて打者を完全に封じ込めることができる。昭和の昔からエースと言えば、三振をバッタバッタ奪うものだと言われてきた。しかし、データを見ると、昔の投手は、今の投手よりも奪三振数が遥かに少ない。

 NPBで最高の先発投手に与えられる「沢村賞」の名前のもとになった巨人の沢村栄治は、ベーブ・ルース、ルー・ゲーリッグらの大リーグ選抜を相手に快投し「ミラクルなスクールボーイ」と言われた。しかし通算成績はこうなっている。

○63勝22敗765.1回554奪三振 防御率1.74 奪三振率6.51

 防御率は素晴らしいが、奪三振率は意外なほど低い。2019年のセ・リーグの奪三振率は7.83、パ・リーグは7.47。数字だけを見れば、沢村は奪三振が多い「パワーピッチャー」ではなく「技巧派」に属することになる。

 昭和の時代、球史に名前を残した大投手たちの奪三振率も意外なほど低い。

○金田正一
 400勝298敗5526.2回4490奪三振 防御率2.34 奪三振率7.31
○稲尾和久
 276勝137敗3599回2574奪三振 防御率1.98 奪三振率6.44
○杉浦忠
 187勝106敗2413.1回1756奪三振 防御率1.98 奪三振率6.55

 金田は巨人、長嶋茂雄のデビュー時に4打席連続で三振を奪っている。三振はいつでも取れそうな印象があるが、今の基準で言えば、3投手ともに「打たせて取るタイプ」になる。

 日本プロ野球で、奪三振の概念を変えたのは江夏豊だ。江夏は、デビュー2年目の1968年に329イニングで401奪三振を記録している。これは今に至るも破られていないアンタッチャブルな記録。奪三振率は、10.97。イニング数をはるかに上回っている。これは、奪三振数が急増している今の基準でみても驚異的だ。圧巻は、オールスター戦での「9連続奪三振」だろう。

○1971年7月17日、西宮球場でのオールスター第1戦

1回
1番 有藤通世(ロッテ)空振り三振
2番 基満男(西鉄)空振り三振
3番 長池徳二(阪急)空振り三振

2回
4番 江藤慎一(ロッテ)空振り三振
5番 土井正博(近鉄)空振り三振
6番 東田正義(西鉄)空振り三振

3回
7番 阪本敏三(阪急)空振り三振
8番 岡村浩二(阪急)空振り三振
9番 加藤秀司(阪急)空振り三振

江夏豊の9者連続三振に挑んだのは江川卓、惜しくも8連続

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY