6月の練習試合で乱打戦頻発…データで検証、開幕延期は投手の調整に影響を与えたのか

西武・山川穂高、広島・メヒア、ソフトバンク・柳田悠岐(左から)【写真:荒川祐史、福谷佑介】
西武・山川穂高、広島・メヒア、ソフトバンク・柳田悠岐(左から)【写真:荒川祐史、福谷佑介】

6月の練習試合は得点と本塁打が増…客観的なデータで見ても乱打戦が多かった

 6月19日、ようやく2020年のプロ野球が開幕しました。今季は開幕延期や練習の自粛もあり、選手は例年とは異なる調整を強いられた中で開幕を迎えています。開幕前の練習試合では乱打戦が非常に多かったことから、開幕延期の影響が投手の調整不足を招いているのではという指摘もありました。例年と比べ調整具合はどうだったのか。データから検証を行ってみたいと思います。

 まず、練習試合が本当に乱打戦だったのかどうか、客観的なデータで見ていきたいと思います。イラストには2019年のセ・リーグ、パ・リーグと、3月のオープン戦、オープン戦終了後に行われた3月の練習試合、そして開幕前の6月の練習試合における1試合平均得点と1試合あたりの本塁打を示しました。

6月の練習試合は本当に乱打戦が多かった
6月の練習試合は本当に乱打戦が多かった

 昨季のデータから見ると、セパともに1試合平均得点は4.2~4.3点。1試合あたりの本塁打は1.0本という値でした。これが3月に行われたオープン戦や練習試合では1試合平均4.0~4.2点。1試合あたりの本塁打も0.7~0.8本と、昨季のレギュラーシーズンに比べるとやや得点や本塁打が入りにくかったようです。

 ただこれが自粛明けの練習試合では1試合平均4.6得点、1試合あたりの本塁打も1.2本と、昨季のレギュラーシーズンと比べてもかなり得点・本塁打が多く生まれています。6月に乱打戦が多かったのは客観的なデータから見ても事実だったようです。

乱打戦頻発の理由は? 本当に投手は調整不足なのか…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY