今年の高校野球は番狂わせが多い? 甲子園常連校、常総学院を破った公立校の勝因

常総学院・中山琉唯主将【写真:佐藤佑輔】
常総学院・中山琉唯主将【写真:佐藤佑輔】

甲子園常連校と県ベスト8が目標の公立校が持つ、モチベーションの差

 高校野球茨城代替大会は24日、ノーブルホームスタジアム水戸で3回戦が行われ、多賀が3-2で常総学院を破り4回戦進出を決めた。3回、1死満塁のチャンスで常総学院のプロ注目右腕・菊池竜雅投手を引きずり出すと、7番小林裕二の2点適時打などで3得点。終盤8回に1点差まで詰め寄られるも、中学時代からコンビを組む神永耀成投手と山本琉雅捕手の2年生バッテリーが粘り強く打たせて取り、優勝候補相手に大金星を挙げた。

 公立校が強豪私立相手に番狂わせを演じられた理由は何だったのか。常総学院の佐々木監督は「代替大会で優勝して県内無敗で終わろうという話はしていましたが、私自身甲子園がないことへの落胆は大きかった。負けた借りはやはり甲子園で返さないとという思いがありましたし、可能性が残っていればモチベーションも保てたかもしれないが、いきなりの中止発表でどうやって持ち上げていこうかと悩む部分もあった」と甲子園常連校なりのモチベーション維持の難しさを口にする。

 また、例年大会前には県外の強豪校と練習試合を重ね試合勘を養っていくが、今年はコロナ禍の影響で県をまたぐ移動を規制。「県をまたいで仮に通報でもされたら子どもたちがかわいそう。県内の学校を中心に10試合程度をこなしましたが、手の内を明かすというワケではないが普段通りできない部分もあった。これも致し方のないことです」といつも通りにいかない調整が影響した面もある。

 一方、勝った多賀の岡監督は「ウチは県ベスト8が目標で、正直、甲子園出場はまだ現実的なところにない。そういう意味では、例年に近いモチベーションのまま試合に臨めた。特に私立に勝つというところを目標にやってきたので、今日の試合は特に気合が入っていた。マシンで145キロ程の速い球を打つ練習をしてましたし、菊池君が出てきたときはベンチもかなり盛り上がっていた」と選手の心境を代弁する。神永、山本のバッテリーが近所同士ということもあり、自粛期間中でもある程度投球練習が行えたことも奏功した。

 いつも通り大会に臨めた公立校と、どこかで歯車が狂った強豪私学。今年の地方大会は例年にも増して、ジャイアントキリングの匂いが漂う。

(佐藤佑輔 / Yusuke Sato)

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY