「かたり」で伝えたい野球の魅力とは 山田雅人が尊敬と誇りを持って臨む「挑戦」
タレント山田雅人が球史に残る名場面をマイク1本でリアルに再現
スポーツ史に残る名場面や著名人の足跡を、マイク1本でリアルに再現する人がいる。タレントとして活躍する山田雅人だ。「かたりの世界」と名付けられた舞台公演シリーズは今、山田にとってライフワークとも呼べるオリジナル芸となった。
2009年から始まった「かたりの世界」。数あるレパートリーの中でも群を抜いて多いテーマが「野球」だ。最初の作品となったのは、阪神の大打者・掛布雅之氏と巨人のエース投手・江川卓氏の名勝負を描いた「江川対掛布」。以来、「稲尾和久、江夏の21球、天覧試合、松井秀喜……全部あるレパートリーの半分、50くらいは野球ですね」と積み重ねた。
単に名場面の様子を伝えるだけではない。当事者はもちろん、その場に居合わせた関係者、家族らを一人ひとり丁寧に取材。いろいろな角度から見た“証言”を集めることで、名場面が生まれた背景には何があったのか、どうして名場面となったのか、実際にはわずか数分だった事象が厚みと深みと奥行きを持った、表情豊かなドラマに姿を変える。
題材となるのは「僕が感動した人を作ります」。そこから本人に制作の許可を得て、様々な人物に取材を重ねていく。すでに他界した人物をテーマとする時は、遺族の了承を得てから制作。「最低でも1か月はかかります」という大仕事だが、「一人の人生を語るんですから、そこまでするのは当然だと思うんですよ。そうでなければ失礼。僕は野球はあまり上手くないので、あるのはリスペクトの想いだけです」と真摯に取り組む。
例えば、「沢村栄治物語」を作った時のこと。すでに故人となった球界の大エースに直接話を聞くことはできず、徹底的に周辺取材をした。
「沢村栄治さんとか、戦争でお亡くなりになった野球選手の話も作っています。なぜ作るようになったかというと、今の子どもたちは『沢村賞』は知っていても、沢村栄治さんを知らないんですね。僕は愕然としました。これは沢村さんはどういう人物だったのか、どういう投手だったのか、子どもたちに伝えていかないと思い、『沢村栄治物語』を作りました。
ご遺族に取材をしたり、川上哲治さん、関根潤三さんなど、実際に沢村さんに会われている方を取材したり、ご出身の三重県に行って母校を回ったり、お墓参りをしたり、キャッチャーをしていた方の息子さんに話を聞いたり。そこまでして1本を作り上げていきます」