野村、衣笠、長嶋…野球の華“ダブルプレー”の歴史 通算併殺数は強打者ばかり

NPB通算併殺打で歴代1位の野村克也さん【写真:荒川祐史】
NPB通算併殺打で歴代1位の野村克也さん【写真:荒川祐史】

通算併殺打の歴代トップは野村克也の378

 野球のダブルプレーとは、一連のプレーで2つのアウトを取ることだ。日本では「併殺」と訳される。ゲッツーとも呼ぶが、これは和製英語でアメリカでは通じない。

 史上初のダブルプレーは、19世紀後半、走者一塁で内野に飛んだ小飛球を野手がわざと捕球せずに落とし、二塁、一塁と送球したものだった。以後、このプレーが流行したが、打者は防ぎようがないので、「インフィールドフライ(infield fly rule)」というルールができ、このタイプの併殺はなくなった。その後、内野手が連携するダブルプレーが行われるようになった。

 ダブルプレーにつながる打球を打った打者には「併殺打」が記録されるが、併殺打は、どんな打球にでもつくわけではなく、ゴロによってフォースアウトが絡む併殺が成立した場合にのみ記録される。このため英語では(grounded into double play 略称GDP=併殺となったゴロ)と表記される。

 ライナーを打って併殺が成立した場合や、外野フライでタッチアップをした走者がアウトになった場合などは打者には併殺打はつかない。また一連のプレーで3つのアウトを取るトリプルプレー(triple play 三重殺)もあるが、記録の上では打った打者には三重殺打ではなく、併殺打が記録される。なお、併殺打が成立する状況で野手が失策をして併殺にならなかった場合は、記録員の判断で打者に併殺打が記録される場合がある。このため1イニングに複数の併殺打が記録される可能性もある。

 併殺打はチャンスを一瞬で消してしまうので、打者にとっては不名誉な記録ではある。しかし記録上は他の凡打と同様、打数が「1」増えるだけだ。ただしセイバー系の指標であるRCや、WARでは併殺打は特別にカウントされ、選手を評価するうえではマイナス要因となっている。併殺打は、左打者より右打者の方が圧倒的に多い。これは、右打席より左打席のほうが数十センチ一塁に近いことが影響しているといわれる。

○NPBの通算併殺打5傑
1 野村克也 378
2 衣笠祥雄 267
3 大杉勝男 266
4 長嶋茂雄 257
4 中村紀洋 257

左打者の最多併殺打は駒田徳広の229

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY