先発陣は盤石も打線の援護に恵まれない敗戦が最多…データで見る阪神の前半戦
開幕から4勝10敗で最悪のスタート、甲子園に戻ると一転快進撃
阪神は9月に入ってから借金生活に陥ることなく、リーグ連覇へのカウントダウンを始めた巨人に何とか食らいつこうと戦いを続けている。そんな阪神のペナントレース前半戦を、得点と失点の「移動平均」を使って、チームがどの時期にどのような波に乗れたかを検証する。「移動平均」とは、大きく変動する時系列データの大まかな傾向を読み取るための統計指標。グラフでは9試合ごとの得点と失点の移動平均の推移を折れ線で示し、「得点>失点」の期間はレッドゾーン、「失点>得点」の期間はブルーゾーンとして表している。
開幕からの5カードすべてビジターだったことが響いたのか、4勝10敗と最悪のスタート。この間、クオリティスタート(QS、6回以上・自責点3以下)は8試合と先発投手は機能していたが、逆転負けが5試合。昨季は盤石だった救援投手陣の不調で、試合を落とすことが目立った。また、負けた試合はすべて3得点以下で、得点力の課題も露呈した。
しかし、甲子園に戻ると快進撃に転じ、5カードで9勝3敗1分とビジターで抱えた借金を一気に返済。先発投手の安定もさることながら、救援投手陣も徐々に安定してきた。特に7月17日から救援投手の登板機会のあった7試合連続で自責点0を達成。また、マルテの離脱により、4番サードのポジションを任された大山が4本塁打、ボーアが3本塁打、サンズが3本塁打と主軸が広い甲子園で長打力を発揮した。特にサンズの活躍は目覚ましく、打率3割超え、OPSも1に迫る勢いで、得点圏打率はダントツのリーグ1位。昨季リーグ最下位だった阪神の得点力の上昇に貢献している。