得失点差はマイナスでも貯金12の謎… データが示すロッテの強さの要因とは?
ジャクソンの退団、荻野とレアードの離脱など厳しい状況だったロッテ
現在2位につけ、首位ソフトバンクを追いかけているロッテ。得点よりも失点が多いにもかかわらず、2桁の貯金を作っている。そんなロッテのペナントレース前半戦の得点と失点の「移動平均」から、チームがどの時期にどのような波だったかを検証してみよう。(数字、成績は9月20日現在)
「移動平均」とは、大きく変動する時系列データの大まかな傾向を読み取るための統計指標。グラフでは9試合ごとの得点と失点の移動平均の推移を折れ線で示し
「得点>失点」の期間はレッドゾーン
「失点>得点」の期間はブルーゾーン
で表している。
今季のパ・リーグは開幕カード以降、同一球団と6連戦が続く変則日程で始まった。ロッテは開幕カードで昨季得意としていたソフトバンクに2勝すると、同一カード6連戦が始まった2カード目のオリックス戦で6連勝と大きく勝ち越して開幕ダッシュに成功。ただ、その後の楽天→西武→日本ハム→西武→楽天と続くカードでは11勝18敗と、貯金をすべて吐き出した。
この期間、先発防御率5.34、救援防御率5.19と投手陣が不安定であるのに加え、打率.237、OPS.679、平均得点3.86と打撃陣も奮わずにいた。また、セットアッパーとして期待をかけていたジャクソンが突然の退団、昨季チーム最高のOPSを記録した荻野貴司の離脱、レアードの帰国とバッドニュースも相次いだ。
そんな状況を攻撃面で打開するキッカケとなったのは21歳のプロスペクト、安田尚憲の4番起用だ。それ以前は打率.172、OPS.539と燻っていたが、4番に入ってからの10試合で打率.351、OPS.861と「生まれながらの4番打者」だと思わせる活躍を見せる。
そして、2度目のオリックス6連戦で4勝1敗1分とまたも大きく勝ち越したことが起爆剤となったのか、8月を16勝8敗、9月も11勝7敗と貯金を作っている。勝つ時は僅差、負ける時は大敗という展開が多く、それも得失点差がマイナスであるにもかかわらず、9月20日時点で貯金12となっている要因と言えるだろう。