鷹に必要なのは強打の内野手! ドラ1候補は近大・佐藤、中大・牧がマッチ?
一昨年は小園海斗、昨年は石川昂弥を指名し近年のポイントは一貫
2020年のドラフト会議は10月26日に行われる。新型コロナウイルスの感染拡大により甲子園などアマチュア大会の多くが中止になり、スカウト活動も制限された中で迎えるドラフト。果たして各球団はどのような補強戦略を思い描くのだろうか。
ここでは各球団のポジション、年齢別の戦力構成を検証。今年のドラフトで補うべきポイントと、それにマッチするドラフト1位候補を挙げてみたい。今回はパ・リーグ首位に立つソフトバンク編だ。
3年ぶりのリーグ優勝を目指し、首位に立つソフトバンクの補強ポイントは明確だ。ここ数年の課題と言われ続けた“強打の野手”に限る。
年齢構成を見ても投手の多くはまだ20代で、30歳代でも東浜巨と二保旭は30歳、岩嵜翔、ムーア、嘉弥真新也は31歳とまだ老け込む年ではない。30歳代後半はバンデンハーク、サファテ、和田毅の3人だけとなっており、投手補強の必要性は決して高くない。捕手も正捕手の甲斐拓也が28歳、野手として覚醒した栗原陵矢が24歳、そして九鬼隆平、海野隆司もまだ20代前半と若い。
一方で主力野手はやはり高齢化が目立つ。開幕から2軍暮らしが続く内川聖一は38歳となり、松田宣浩と川島慶三が37歳、バレンティンと長谷川勇也が36歳と30歳代後半のベテランがチームを支える。中村晃や柳田悠岐も30歳を過ぎており、レギュラーのほとんどが30歳代となっている。
今季は周東佑京内野手や川瀬晃内野手の若手も奮闘しているものの“小兵タイプ”だ。チームにとって最も欲しいのは内川聖一、松田宣浩らの後継者となれる強打の野手(特に内野手)となる。昨年は石川昂弥(中日)、一昨年は小園海斗(広島)と相次いで野手を指名し、抽選で外しているように、野手が最優先の補強ポイントだ。
1位候補としてこの事情にマッチしそうなのは中大の牧秀悟内野手、近大の佐藤輝明外野手、社会人ではJFE東日本の今川優馬あたりか。牧は「侍ジャパン」大学代表でも主砲を務めた強打者で遊撃、二塁をこなせる。佐藤は外野手が本職ながら一塁、三塁と内野も守れる。今川は外野手なのがネック。何にせよ、そろそろ大型野手をチームに加えたいところだ。