下馬評低い日本シリーズで真価を発揮? 専門家が注目する「マイ・セオリー」の原采配

巨人・原辰徳監督【写真提供:読売巨人軍】
巨人・原辰徳監督【写真提供:読売巨人軍】

シーズン中の8月には野手をマウンドへ送り物議も「原監督にとっては奇策でも何でもない」

 巨人、ソフトバンクが対戦する日本シリーズが京セラドームで21日に開幕する。両軍の対戦はソフトバンクが前身の南海、ダイエーとして戦った時代を含めると2年連続12度目。昨年まで7年連続でパ・リーグ球団が日本一に輝き、昨年もソフトバンクが4勝0敗で一蹴していることから、下馬評ではソフトバンク有利の声が多い。しかし、ホークスでヘッドコーチ、監督代行を含め13年間指導者を歴任し、巨人でも原監督政権下の2011年に2軍内野守備走塁コーチを務めた経験がある森脇浩司氏は、“けたぐり”も辞さない原采配がシリーズに波乱を呼ぶ可能性があると見ている。

 原監督といえば、今年8月6日の阪神戦で、11点リードされた8回1死から、内野手の増田大を投手として登板させ、本職の救援投手4人を温存したことが物議を醸した。一部から「伝統ある巨人がやってはいけないこと」と批判の声も上がった。

 しかし、森脇氏は「周りから見ると奇策に見えたかもしれないが、原監督自身にとっては奇策でも何でもない。その時のチーム事情を冷静に判断し、必要な起用をしただけでしょう。球界には“セオリー”という言葉があるが、セオリーはチームによっても、時期によっても違うはずで、教科書的に決まっているものではないと思う」と語る。

 周囲の目にどう映ろうと、自分の信じる采配を自由に繰り出すのが原采配の魅力。2013年から15年途中まではオリックス監督を務め、指揮官として交流戦で原巨人と対戦したこともある森脇氏は「一、三塁でダブルスチールを仕掛けられたことを、鮮明に覚えている」と言う。投手戦の中、一塁走者は高橋由伸氏(後に監督)、三塁走者は村田修一氏(現2軍野手総合コーチ)、打席にはベテランで勝負強い谷佳知氏が入っていた。「原監督ならあり得ると考え、最初から捕手の送球をピッチャーカットにしていたために事なきを得たが、ベテランにも遠慮がなく、勝つことこそ選手のプライドを守る手段なのだと言わんばかりの迫力を感じた」と振り返る。

 一方で「さまざまなシフトを敷く“仕掛ける守備”も目の当たりにした」とも。「相撲に例えれば、がっぷり四つに組む相撲を基本にしながら、必要とあらば“けたぐり”も繰り出す。戦術、戦略が多彩で、相手にとって脅威」と指摘する。

「選手を信頼はするが、決して選手任せにはしない。判断力と決断力が抜群」と原采配を評する森脇氏。今年の日本シリーズでは、「絶対的エースの菅野が先発する試合は、必ず勝つ。それが日本一の条件の1つでしょう」と見ている。下馬評が低い時こそ、原監督の“マイ・セオリー”に基づく采配が威力を発揮するかもしれない。

(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)

RECOMMEND

CATEGORY