“セオリー通りの配球”で痛恨被弾した巨人バッテリー 元捕手が読む中村晃の心理

ソフトバンクの中村晃【写真:藤浦一都】
ソフトバンクの中村晃【写真:藤浦一都】

初回の窮地にも「『今投げるこの1球が大事な球』と思って投げている」

■ソフトバンク 4-0 巨人(日本シリーズ・24日・PayPayドーム)

 24日にPayPayドームで行われた「SMBC日本シリーズ2020」第3戦は、ソフトバンクが4-0で巨人を下し、3連勝で4年連続日本一に王手をかけた。巨人バッテリーはソフトバンク中村晃に先制2ランと適時打を許し、3打点を献上。いぶし銀の左の好打者を抑えられなかったことが敗因につながった。現役時代、ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜(現DeNA)で計21年間プレーし、2018年まで2年間ヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球評論家の野口寿浩氏は、この勝負について「配球やコースを予想していた中村晃の読み勝ち」と分析した。

 初戦の栗原、第2戦のデスパイネの次は、中村晃だった。巨人は3回に先発サンチェスが2死二塁から中村晃に先制となる右越え2ランを献上。さらに7回には1死一、二塁のピンチで左のリリーフ高梨が右前適時打を許し、追加点を奪われた。いずれも、甘く入ったボールを中村晃が1発で仕留めた形だが、野口氏は配球のミスではなく、中村晃の読みが勝った勝負だったと明かした。

 3回の本塁打はカウント2-2からの5球目。サンチェスは直球、カットボールで追い込んだ後、内角低めにスプリットを2球続けた。だが、中村晃はボール球には手を出さず、3球続いた5球目のスプリットがストライクゾーンに甘く入ったところをとらえ、右翼席まで運んだ。この勝負を、捕手出身の野口氏はこう解説する。

「サンチェスはスプリットとカットボールが安定していた。左の中村晃を追い込んだ後は、この2つの球種が選択肢となる。当然、打者の頭の中にもこの2つの球種がある。そして、甘くならないようにコースに投げきれるかどうか、というところで甘く入ってしまったのを打たれた。ただ、あの場面はこういう攻め方をするしかない。2死二塁で走者は俊足の周東。ヒットを打たれれば生還されるから、三振を奪いにいくしかない」

 巨人バッテリーとしては追い込んだ後、2球投げたスプリットで三振を奪いたかったところだが、奪えなかった。野口氏は「もし、サンチェスの直球が安定していれば、スプリットを2球続けた後、高めのつり球の直球を投げるという選択肢もあったかもしれないが、この日の直球は制球が安定していなかった。直球が安定していないと配球はこうなる」と、セオリー通りの配球だったことを明かした。

7回の適時打は直前の打者・周東に死球を与えたことも影響か

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY