ロボット審判導入、牽制は1打席に2回まで マイナーリーグのルール変更が発表

2Aでは内野手が外野を守る極端な守備シフトが禁止に
MLB公式サイトは11日(日本時間12日)、今シーズンのマイナーリーグのルール変更を発表した。ロボ審判の導入、ベースの拡張など各レベルに応じ細かな変更点がありMLB機構のコンサルタントを務めるセオ・エプスタイン氏は「ベストな形に向かって前進することに思慮深く志向的であらねばならない」と語った。
選手の怪我防止策として3Aでは一塁、二塁、三塁ベースが15インチ×15インチ(約38センチ)から18インチ×18インチ(約46センチ)と約8センチ拡張されることに。また2Aでは投球時に内野手4人全員が内野エリアに留まることが条件となり“大谷シフト”などで内野手が外野を守る極端な守備シフトが禁止された。
その他にも1Aでは左投手の牽制は軸足を完全にプレートから外す、投手の牽制は1打席につき2回までで3回目はセーフだった場合はボーク扱い、1Aサウスイースト・リーグではロボット審判が導入されるなど変更点が発表された。
(Full-Count編集部)
