阪神藤浪は「酷い時期に比べれば雲泥の差」 OB捕手が着目する“過去からの変化”

阪神・藤浪晋太郎【写真:荒川祐史】
阪神・藤浪晋太郎【写真:荒川祐史】

16日の燕戦では6回途中無失点&1号2ランでチームを6連勝に導く

■阪神 2ー0 ヤクルト(16日・甲子園)

 セ・リーグ首位の阪神は16日、本拠地・甲子園球場で行われたヤクルト戦に2-0で勝ち、6連勝を飾った。先発の藤浪晋太郎投手が6回途中まで5四死球(3四球、2死球)を与えながら、3安打6奪三振無失点に抑え今季2勝目。甲子園では2017年4月27日・DeNA戦以来4年ぶりの白星を挙げた。長らく低迷していた剛腕は、果たして完全復活したのか。現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜(現DeNA)で捕手として21年間活躍した野球評論家、野口寿浩氏が分析した。

 調子がいいのか悪いのか、つかみどころのない“怪投”ではあった。すっぽ抜けて捕手の梅野も捕れない球が数球あり、そのうち2球は水口球審を直撃。そうかと思うと、剛速球がコースいっぱいに決まる。4回には1死からスライダーを山田の左肩付近にぶつけ、続く村上は3球三振に仕留めたものの、青木に右前打、塩見に四球を許し、満塁のピンチを背負った。しかし、ここで内川を2球で追い込むと、3球目のスライダーはバットの先に当たり、力ない二飛に終わった。

 2点リードの6回、2死一塁から塩見に死球を与えたところで、2番手の小林にマウンドを譲った。5回2/3で94球。余力はあっただろうが、小林、岩貞、岩崎、スアレスの盤石の救援陣にあとを託した。

「決していいとは言えない内容でしたが、ともかく6回途中まで抑えた。昨年の酷かった時期に比べれば雲泥の差です」と野口氏。「昨年は死球を与えるたびに『うわー、やっちゃった、どうしよう』という表情を見せていたが、この日は帽子を取って謝罪はしていたけれど、『しようがない』といった顔をしていた。切り替えはできていた。何らかの心境の変化があったのだと思います」と指摘する。

昨年の経験が「考え直すきっかけになったのではないか」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY