大谷翔平、4回7奪三振無失点も1066日ぶり勝ち星ならず 7四死球と制球乱れる

4回80球でストライク37球、制球が不安定だった
■エンゼルス ー レンジャーズ(日本時間21日・アナハイム)
エンゼルスの大谷翔平投手は20日(日本時間21日)、本拠地・レンジャーズ戦で先発登板したが、今季初勝利はならなかった。右手中指マメの影響で投打同時出場した4日(同5日)以来16日ぶりの登板。4回で毎回7奪三振、7四死球1安打無失点で降板した。フォーシームの最速は97.7マイル(約157.2キロ)。防御率1.04となった。
大荒れの立ち上がりとなった。初回1死から3者連続四球。1死満塁のピンチを招いたが、ここで踏ん張った。ソラック、カルフーンをスプリットで2者連続空振り三振に仕留めた。2回は先頭・トリビーノを空振り三振。元巨人ガルシアに四球を与えたが、捕手・スズキの二盗阻止に助けられた。ホルトの中前打後はカイナーファレファを空振り三振にスプリットで仕留めた。
3回は2死から四球を与えたが、後続を打ち取った。1点先取した4回、ガルシアの四球、ホルトの死球で2死一、二塁としたものの、カイナーファレファをスプリットで空振り三振に仕留めた。
球数制限もあり80球(ストライク37球)を投げたところで降板。4回を投げ、6四球1死球、7奪三振1安打無失点。2018年5月20日の本拠地・レイズ戦以来1066日ぶりの勝ち星には届かなかった。
(Full-Count編集部)
