元巨人で東海大相模の次期監督候補 勝つために選手の“DNA”にまでこだわる指導論
自ら打席に立って見本、1スイングで仕留められるのはなぜ?
今春のセンバツを制した東海大相模の門馬敬治監督が、この夏限りでユニホームを脱ぐことが明らかになった。後任が確実視されているのが、東海大相模のOBで元巨人の原俊介氏。現在は静岡市の東海大静岡翔洋で監督を務めている。その指導方針の1つは、現役時代の経験を活かした「個々の選手に合わせたフィジカル強化」。DNA検査を導入するほど徹底している。
東海大系列の野球部を象徴する縦縞。静岡市にある東海大静岡翔洋も、伝統と誇りを胸に甲子園を目指している。チームを指揮するのは原俊介監督。かつては縦縞の阪神がライバルだった巨人で捕手としてプレーしていた。
原監督は2006年に現役を引退し、早稲田大学で教員免許を取った。米国で設立され、国際的に最も信頼性が高いと言われているパーソナルトレーナーの認定資格も取得。2016年、東海大静岡翔洋の監督に就いた。
「イメージを持ってスイングしないと。バットの芯がどこにあって、投球に対してどの角度で当てればヒットになるのか。ただ強く振るだけでは打てるはずがない」
打撃練習では自ら打席に入って見本を示すこともある。1回のスイングでヒットを打つ課題に対してファウルや凡打に終わる正選手もいる中、原監督は簡単にヒットを放つ。