「1分を捻出」し、目指す67年ぶりの甲子園 名門進学校・水戸一の強みとは?

水戸一・木村優介監督【写真:川村虎大】
水戸一・木村優介監督【写真:川村虎大】

今春の県大会で45年ぶり4強、移動時間も惜しんでダッシュ

 夏の甲子園出場をかけた第103回全国高校野球選手権・茨城大会が8日に開幕し、熱戦が繰り広げられている。注目校のひとつは、今春の県大会で45年ぶりに4強入りした県内屈指の進学校、水戸一。過去3度の実績がある夏の全国舞台は、1954年から遠ざかっている。学業と部活を両立している選手たちに対し、同校のOBでもある木村優介監督が求めることは至ってシンプル。「1分を捻出」することだ。【川村虎大】

 授業終了のチャイムが鳴ると、制服姿の生徒たちがダッシュで部室に向かう。ただでさえ練習時間が短い水戸一では、移動の時間を惜しむのは当たり前の光景だ。他校とは違い、学力テストは学期ごとではなく毎月の行事。選手らは常に試験勉強に追われている。加えて、グラウンドは他の部活と共用。決して満足な練習環境とは言えないが、木村監督は選手に言い訳をさせない。

「うちが強豪私学に勝つためには、いかに『1分を捻出』できるかだと思うんです。勉強もあって練習時間が少ない。練習場所がない中で、いかに短い時間で集中できるか、環境を言い訳にしないことができるかが大事だと思っています」

 その“1分”を捻出するため、メニューを前日に決め、当日までには生徒に共有。練習中に次に行うことを考える時間を減らした。グラウンド外でも意識は高い。学校の方針で練習時間は午後7時半まで。放課後は、ほとんどの生徒が3時間以上の自主学習を習慣化している。そのリズムは崩すことはできないため、朝礼が始まる前に練習したり、授業の合間にYouTubeの技術動画を見たりと隙間時間を有効活用する。

試合前日に全体練習は30分だけでも…日頃からの“制約”が生きた

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY