侍ジャパンは韓国の敗戦を教訓にすべし 金メダルへ欠かせない総力継投の“鉄則”

韓国は5日の試合で米国に敗退し3位決定戦に進んだ【写真:AP】
韓国は5日の試合で米国に敗退し3位決定戦に進んだ【写真:AP】

野球評論家の飯田哲也氏が米国と韓国の勝敗を分けたポイントを解説

 侍ジャパンが悲願の金メダルをかけて戦う相手は、米国に決まった。東京五輪の野球競技は5日、横浜スタジアムで敗者復活の準決勝が行われ、米国が7-2で韓国に快勝。7日の決勝戦で野球日本代表「侍ジャパン」と対戦することが決まった。現役時代にヤクルトで名外野手として鳴らした野球評論家の飯田哲也氏が米国と韓国の勝敗を分けたポイントを解説。そこから侍ジャパンにとっての教訓を導き出す。

 米国が韓国を下した一戦。飯田氏は「勝敗を分けたポイントは、6回の米国の攻撃にあったと思います」と指摘した。

 韓国先発の高卒新人左腕イ・ウィリに対し、米国打線は5回までに2点を奪ったものの、キレのあるストレート、スライダー、チェンジアップのコンビネーションに苦戦し9つの三振を喫していた。この時点でイ・ウィリの球数は88球に達していた。

 1点リードと僅差で迎えた6回の頭から、韓国は2番手の右腕チェ・ウォンジュンに交代。この継投を飯田氏は「米国の選手たちは“ラッキー”と思ったのではないでしょうか」と読み解く。結果的に、韓国はこの回だけでなんと5人もの投手を投入。米国打線の勢いを止めることができず、一挙に5点を奪われて試合の行方を決定づけられてしまった。

飯田氏が強調した決勝のポイントは「四球を与えないこと」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY