上位と下位「真っ二つ」のセ・リーグが混戦に? 専門家がBクラスの“逆襲”を大胆予想
4位の中日&広島、最下位のDeNAにはそれぞれ強み
セ・リーグが大混戦の様相を呈している。30日現在、1位・巨人、2位・ヤクルト、3位・阪神までの3チームがわずか勝率2厘差内にひしめく“異常事態”。4位で並ぶ中日、広島と最下位のDeNAの差も1ゲームしかない。一方、3位と4位の間には13ゲームの大差があり、AクラスとBクラスが真っ二つ。B→Aの浮上は不可能に見える。ところが、現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜(現DeNA)で21年間捕手として活躍した野球評論家・野口寿浩氏は「シーズン終盤までにはA、Bクラスの差も半分くらいに縮まる気がする」とさらなる混戦化を予想する。
Bクラスの3チームにも、それぞれ強みはある。中日は12球団トップのチーム防御率3.15を誇る。DeNAは12球団トップのチーム打率.2584、広島は僅差の2位の.2583といずれも打線が強力だ。
特に広島は、リーグ5位のチーム防御率3.86の投手陣にも光明が差してきた。正捕手・曾澤翼の復帰である。75日ぶりに1軍登録された29日の阪神戦で、捕手としてフル出場し、いきなり完封リレーを演出した。野口氏は「曾澤が戻った途端、投手陣の雰囲気がガラリと変わり、落ち着きが出た」と指摘。「代わりにマスクをかぶってきた坂倉(将吾)も頑張っていたが、曾澤の観察眼、経験に裏打ちされたリードの引き出しの多さには及ばない。坂倉は打力を生かして『5番・一塁』の方がしっくりくる」と語る。