“10月2日”を過ぎても戦いは終わらない オリックスは7年前の悔しさを晴らせるか?

オリックス・安達了一、T-岡田、後藤駿太(左から)【写真:荒川祐史】
オリックス・安達了一、T-岡田、後藤駿太(左から)【写真:荒川祐史】

目を見張るT-岡田の充実、起死回生の逆転3ラン、試合の流れ引き寄せる適時二塁打…

■オリックス6ー0 ソフトバンク(2日・京セラドーム)

 1996年以来25年ぶりのリーグ優勝へ向け首位に立つオリックスは2日、本拠地・京セラドームでのソフトバンク戦に6-0で快勝。2位・ロッテとの差を1.5ゲームに広げた。まだまだ予断を許さない大接戦が続くが、オリックスの原動力となっているのは、ちょうど7年前、2014年に“10・2の悲劇”を体験した選手たちだ。

 オリックスは初回、ソフトバンク先発のスチュワートを攻め、モヤの右前適時打で先制。続く紅林も右犠飛を打ち上げた。さらに2死一、三塁から、T-岡田が内角高めの速球を一閃し、打球は右翼フェンスを直撃。三塁走者に続き、一塁走者も右翼手・柳町のファンブルに乗じて生還した。この回一挙4点を奪い、試合の流れをつかんだのだった。

 ここに来て、T-岡田の充実ぶりは目を見張るものがある。9月30日、当時首位で優勝マジック点灯を目前にしていたロッテとの対戦(ZOZOマリン)では、2点ビハインドの9回2死一、三塁で、相手の守護神・益田から右翼席へ起死回生の逆転15号3ラン。チームに勝利をもたらし、一気にペナントレースの流れも引き寄せた。

「T-岡田をはじめ、7年前の悔しさを知る選手たちの力がモノを言う気がします」。そう語るのは、現役時代にヤクルト、日本ハム、阪神、横浜(現DeNA)で計21年間捕手として活躍した野球評論家・野口寿浩氏である。

2014年10月2日・ソフトバンク戦は延長10回にサヨナラ負けでV逸

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY