10年が経つと明暗クッキリ… 2011年ドラフトの成果と直後の“評価”を検証

巨人・菅野智之(左)と四国L愛媛・伊藤隼太【写真:荒川祐史、喜岡桜】
巨人・菅野智之(左)と四国L愛媛・伊藤隼太【写真:荒川祐史、喜岡桜】

藤岡、菅野、野村の大学生投手「BIG3」と高橋が注目を集めたドラフト

 11日に行われた「プロ野球ドラフト会議 supporetd by リポビタンD」では支配下で77人、育成51人が指名を受けた。また、新たにプロ野球の世界に飛び込む選手たち。このドラフトの真の成果が分かるのは、5年、10年が経ってからだろう。では、今からちょうど10年前の2011年に行われたドラフトの成果は、10年が経過してどう出ているのだろうか。

 2011年のドラフトは東洋大の藤岡貴裕、東海大の菅野智之、明大の野村祐輔と大学生投手の「BIG3」と、東海大甲府高の高橋周平が注目を集めていた。3球団が競合した藤岡はロッテが交渉権を獲得、同じく3球団競合の高橋は中日が交渉権を得てそれぞれ入団。菅野は巨人と日本ハムが競合し、日本ハムが抽選で交渉権を得たものの、入団せず。野村は広島が一本釣りした。

 この年のドラフトで高く評価されていたのはロッテ、ソフトバンク、中日、日本ハムあたり。逆に辛口の評価を下されていたのは横浜やヤクルト、巨人だった。ロッテは藤岡が1位で入団しただけでなく、2位で中後悠平、3位で鈴木大地(現楽天)、4位で益田直也が加入。藤岡はなかなか期待に添えなかったものの、鈴木や益田は現在も第一線で活躍。なかなかの“当たり年”だったと言えるだろう。

 ソフトバンクは武田翔太が1年目に8勝、2015年と2016年には2年連続で2桁勝利をマークし、5位の嘉弥真新也も左キラーとして活躍。中日も高橋がレギュラーに成長し、田島も中継ぎとして貢献している。菅野は入団しなかった日本ハムだが、2位の松本剛、4位の近藤健介、6位の上沢直之と“当たり年”だった。

阪神は伊藤和が戦力外通告を受けて全5選手がチームを去ることに…

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY