西武の山賊打線は「昔みたいにガンガンとはいかず」 トロイカ体制で目指す“改革”

西武・平石洋介打撃コーチ、辻発彦監督、松井稼頭央ヘッドコーチ(左から)【写真:荒川祐史】
西武・平石洋介打撃コーチ、辻発彦監督、松井稼頭央ヘッドコーチ(左から)【写真:荒川祐史】

無死二塁から犠打→犠飛での得点に「意識が高くなってきた」

 昨季最下位から巻き返しを期す西武は25日、本拠地ベルーナドームでリーグ王者のオリックスを迎え撃つ。オープン戦は7勝7敗1分の勝率5割(12球団中7位)。昨季2軍監督だった松井稼頭央氏を1軍ヘッドコーチ、ソフトバンクの打撃コーチを務め名伯楽と評判の高かった平石洋介氏を1軍打撃コーチに迎え、辻発彦監督との新トロイカ体制が誕生。「つなぐ野球」へ舵を切り、“山賊打線”が生まれ変わろうとしている。

 今年最後のオープン戦となった21日のヤクルト戦(ベルーナドーム)では、4回に源田の先制3ランが飛び出したが、辻監督がより手応えを感じたのは、5回に1点を追加した場面だった。先頭の9番・愛斗が右翼フェンス直撃の二塁打を放つと、続く1番・鈴木が初球に送りバントを決め、すかさず三塁へ進めた。そして2番の外崎が右犠飛を打ち上げた。「いい投手からはなかなか点を取れないから、ああいう攻撃が重要になる。開幕へ向けて、選手たちの意識が高くなってきた」と指揮官は満足そうにうなずいた。

 辻監督はオープン戦期間中、自分を犠牲にしての進塁打、送りバント、ワンヒットで一塁から三塁を奪う走塁、犠飛といった比較的地味な作業を重視していた。

 15日の日本ハム戦(ベルーナドーム)では2回1死1、2塁の場面で、金子がカウント0-2からチェンジアップを辛うじてバットに当て、三ゴロに倒れたものの走者を二、三塁に進めた。これが続く鈴木の四球、森の押し出し四球、中村の走者一掃3点二塁打へつながり、ビッグイニングとなった。辻監督は「金子がしぶとく二、三塁にしたこと。これも大きな仕事ですよ」と称えた。

「昔みたいにガンガン打って、というわけにはいかないはず」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY