待球、単打、機動力で22得点…圧勝発進の広島商が「甲子園決勝で勝ちたい」相手
相手のエースを攻略「左投手を想定して打撃練習してきた」
これが「広商野球」の現在地だ。第94回選抜高校野球大会は23日、阪神甲子園球場で5日目を行い、第3試合では20年ぶり22度目の出場の古豪・広島商が、21世紀枠で春夏通じ初出場の丹生(福井)を22-7の大差で下した。春1度、夏6度の優勝を誇る広島商は、“令和初勝利”を挙げ、大正・昭和・平成と合わせて4元号制覇を達成した。22得点も同校の甲子園最多得点記録となった。
緻密な作戦と機動力。伝統の“広商野球”と言えば、そういったイメージがある。この日も丹生のエース左腕・井上颯太投手(2年)に対し、攻略法を練って臨んだ。初回に打者9人の猛攻で3点を先制したが、ファーストストライクに手を出した選手は皆無。待球戦術で2安打に3四球と1死球を絡めた。
荒谷忠勝監督は「戦術的なこともありますが、甲子園練習がなく、開会式にも出られなかったので、初回はじっくり慌てず、甲子園に慣れることがポイントでした」と説明した。「4番・遊撃」で出場し、初回1死二塁で中前へ先制タイムリーを放った植松幹太主将(3年)は「練習でも左投手を想定しながら打撃練習に取り組んだことが結果につながったと思います」と明かす。カウント0-1から、2球続いたカーブを鮮やかにとらえた。
最終的にのべ6投手から16安打を放ったが、8回に八幡大介外野手(3年)が放った三塁打以外の15本は単打。15四死球をゲットし、八幡が3盗塁、植松が1盗塁を決めた。送りバントもきっちり決め、長打に頼らない機動力野球は伝統校のイメージ通りだ。