12球団の狙いはっきり「3つの戦略」 異例の9球団“1位公表”がもたらした展開

日体大・矢澤宏太、高松商・浅野翔吾、東芝・吉村貢司郎【写真:町田利衣、喜岡桜、中戸川知世】
日体大・矢澤宏太、高松商・浅野翔吾、東芝・吉村貢司郎【写真:町田利衣、喜岡桜、中戸川知世】

社会人野球のエイジェックで投手コーチを務める小林雅英氏が分析

「プロ野球ドラフト会議 supporeted by リポビタンD」が20日、東京都内のホテルで行われ、支配下で69人、育成で57人が指名された。異例の9人の“ドラ1公表”で、抽選も2選手。それも2球団ずつだった。解説者の見解はどうなのか。日体大から東京ガスを経て、ロッテや巨人、メジャーでもプレーした小林雅英氏(現・社会人エイジェック投手コーチ)は「場の荒れない、各球団狙い通りになったドラフト」だったと総括した。

 ドラフトの答えは5年後に分かると言われている。社会人チームのコーチを務めている小林氏は今回の指名選手の中にはオープン戦などで実際に見た選手も多かったという。「各球団とも理想に近いドラフトになったのではないかと思います」。理由は事前に1位を公表したのが9球団すべてが順当に交渉権を獲得できたこと。競合も2選手でそれも2球団。外れた阪神、ロッテも大きく軌道修正するほどの展開にもならなかった。ウエーバー順も分かっていたため、最後まで大きな波乱はなかったと見る。

 そんな中、各球団の狙いははっきりしていた。来季の戦力を獲得する「即戦力型」、高校生中心の「育成特化型」、オフの補強への手応えを感じさせる「補強期待型」の3つに分類される。即戦力の獲得で弱点の強化を狙った球団は、日本ハム、DeNA、西武、楽天、ロッテ、中日、ヤクルトの7球団。育成特化型だったのがオリックス、ソフトバンク、広島の3球団。「補強期待型」が巨人、阪神の2球団といった印象を受ける。

「即戦力型」の1つである日本ハムについては、上位で即戦力の投手(日体大・矢澤、富士大・金村)を獲り、3位で加藤豪将内野手を獲得。戦力の底上げができたと見る。「加藤選手は(日本ハムのウイークポイントである)二塁の定位置を取れる可能性がある。多田野くんとか村田透くんとかメジャーを経験した選手を受け入れる土壌もあるし、いい活躍ができるのではないか。あとは加藤くんがどう溶け込んでいけるか。マイナーでやっていた時よりは日本ハムの方が環境はいい。ハングリー精神をどこまで持ってやれるのかがポイントになりますね」と語る。

戦力整うヤクルトに少し見える“余裕”、阪神、巨人はトレード、FAに自信?

RECOMMEND

CATEGORY