なぜドラフトで社会人選手が“不人気”? 専門家が危惧、上位指名が敬遠されるワケ

広島5位の大阪ガス・河野佳(左)とヤクルト1位の東芝・吉村貢司郎【写真:中戸川知世、伊藤賢汰】
広島5位の大阪ガス・河野佳(左)とヤクルト1位の東芝・吉村貢司郎【写真:中戸川知世、伊藤賢汰】

小林雅英氏「木製バットに変わった影響が出ている」

「プロ野球ドラフト会議 supporeted by リポビタンD」が20日、東京都内のホテルで行われ、支配下で69人、育成で57人が指名された。支配下指名の人数を見てみると高校生25人、大学生27人、社会人15人、独立リーグ1人、米大リーグ傘下1人。東京ガスを経てロッテや巨人、メジャーでもプレーした小林雅英氏(現・社会人エイジェック投手コーチ)は上位指名も少なく、6人が6位以下に集まった社会人選手について「数年前に比べて評価が低くなっている。このカテゴリーはアマの最高峰であってほしい」と願った。

 東芝・吉村貢司郎投手がヤクルト1位、3選手が2位指名されたが、5位に3人、6位に5人、7位に1人と下位になるにつれて、指名が増えていった。社会人を経て1998年ドラフト1位指名を受け、ロッテでも確固たる地位を確立した小林氏にとっては“もどかしい”ドラフトになったようだ。

「今、携わっているチームもそうですが、僕自身『プロに近いレベルでやりたい』『ドラフト上位でプロ野球選手になりたい』と思って、大学(日体大)から社会人へ進みました。期待を込めて入り、力をつけたリーグだったので、今回こういう形になったのは少し残念かなと思います。『社会人もっと頑張れよ』って感じです」

 近年では栗林良吏投手(トヨタ自動車)が2020年ドラフトで広島から1位指名を受け、新人王を受賞するなど、全く逸材が出ていないわけではない。だが、メジャーでも活躍した野茂英雄氏(新日鉄堺→近鉄)、シンカーを武器にした潮崎哲也(松下電器→西武)、豪速球が売りだった中日前監督・与田剛(NTT東京→中日)らが活躍していた20-30年前に比べると、社会人即戦力の存在感は薄くなっている。

「僕は木製バットに変わった影響が大きく出ているのではないと思います。木製バットになったことが悪いと言っているのではなく、今その打者を抑えられたとしても、プロのレベルに来たら、抑えることができなくなっています」

「1年から2年の経験を積まないと、1軍の戦力にならない」

RECOMMEND

CATEGORY