救援からの配置転換…西武・平良らは成功するか 先発転向で進化を遂げた投手たち
攝津正氏は最優秀中継ぎのタイトルを獲得した唯一の沢村賞投手
2023年シーズンは、実績あるリリーフ投手の先発転向が相次ぐ見通しとなっている。2022年の最優秀中継ぎ投手である西武・平良海馬投手、通算105ホールド&127セーブの実績を誇るソフトバンク・森唯斗投手、NPB復帰1年目でセットアッパーとして大活躍したソフトバンク・藤井皓哉投手といった、所属チームのブルペンに欠かせなかった投手たちが、新たな持ち場に挑戦することになる。リリーフと先発両方で成功を収めるのは容易なことではないが、先発転向後に大きな活躍を見せた例は、過去にある。2000年以降のパ・リーグで先発転向を成功させてチームの優勝に貢献した投手を紹介する。
○小林宏之
1996年ドラフト4位でロッテ入団。高卒5年目の2001年から、主にリリーフとして1軍登板機会が増加。2002年には58登板で防御率2.53、奪三振率9.26を記録した。翌2003年途中から先発に転向。規定投球回に到達して2桁勝利を記録すると、その後も先発として活躍。2005年には12勝を挙げ、交流戦の初代MVPも受賞。チームの日本一にも大きく貢献した。
2007年まで3年連続で2桁勝利を記録。2008年以降は成績を落としたが、2010年にはクローザーとして29セーブを挙げて日本一に貢献。先発・中継ぎ・抑えの全てで活躍した稀有な例となっている。
○攝津正
2008年ドラフト5位でソフトバンクに入団。1年目の時点で27歳とプロ入りは遅かったが、70登板で防御率1.47の大活躍。39ホールドポイント(HP)で最優秀中継ぎと新人王のW受賞を果たした。2010年も71登板で、前年を上回る42HPを記録した。2011年に先発転向。14勝を挙げると、そこから5年連続2桁勝利を記録し、3度の日本一にも大きく貢献した。
特に2012年の投球は出色。17勝&防御率1.91で最多勝と最優秀投手(現在の最高勝率)に加えて、沢村賞にも輝いた。最優秀中継ぎと沢村賞の双方を受賞した投手は、攝津氏ただ一人だ。
○千賀滉大
2010年の育成ドラフトでソフトバンクに入団し、2012年4月に支配下に昇格。同年は先発として2試合に登板し、2013年にリリーフ転向。51登板で奪三振率13.58という圧倒的な数字を残した。2014年もリリーフを務め、故障離脱がありながら防御率1.99をマーク。2015年に先発に再転向し、2016年から2022年まで6年連続で2桁勝利を記録した。
長いイニングを投げるようになってからも高い奪三振率は維持され、2019年から2年連続で最多奪三振のタイトルを獲得。2020年には最多勝、最優秀防御率、最多奪三振の投手3冠に輝いた。