活気ないブルペン…専門家が苦言「笑われてもいい」 物足りない西武“ポスト森”争い
「性格を変えてでも声を出す必要がある」
もともと口数の少ない選手、声の小さい選手もいるだろうが、野口氏は「プロの世界で生き残りたいのなら、性格を変えてでも声を出す必要があります。普段の私生活のことまで言っているわけではなく、ユニホームを着て捕手用具を装着し、ホームベースの後ろに座ったからには、やらなければならないことがあるのです。遠慮している場合ではない」と力説する。古賀の場合は大学を経てのプロ2年目で、この日は同い年でドラフト同期の佐藤隼輔投手の球を受ける時間帯もあっただけに、なおさらだ。
一方、柘植について野口氏は「リードにも捕手としての技術にも安定感があり、打撃もチャンスに強い」と評価。ただし「今のところ、レギュラー争いで突き抜けるものも見えない」とも言う。
西武の正捕手争いは、基本的に古賀と柘植の一騎打ちになりそうだが、過去の実績で劣る中熊が“大外からまくる”可能性も、ないわけではない。左打ちの打撃が持ち味で、「はっきりした特長を持っていることは武器になる。アピールの場をもらえるのではないでしょうか」と野口氏は指摘する。また33歳のベテラン岡田雅利捕手も、本来なら争いに参入してしかるべきだが、昨年はなかなかコンディションが整わず、途中出場での1試合に終わり、今年の春季キャンプもB班で過ごしている。今後いかに調整してくるか。
「もし現有戦力で物足りないとなれば、次のオフに球団は、ドラフトでアマチュアナンバーワン捕手を獲得するかもしれないし、トレードやFAで捕手の補強に乗り出すかもしれない。レギュラー獲得のチャンスは今年しかないと思って必死にやるしかありません」と強調する。森の流出を千載一遇の機会ととらえて、候補者たちは野球人生をかけて火花を散らす。
(宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki)