「驚いた選手もいただろう」 タイブレークの想定練習…侍J栗山監督が実施した意図

侍ジャパン・栗山英樹監督【写真:荒川祐史】
侍ジャパン・栗山英樹監督【写真:荒川祐史】

今回のWBCでは、タイブレークは延長10回以降、無死二塁で実施される

 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に臨む侍ジャパンの宮崎キャンプは19日、3日間の第1クールを終了。メーン球場のひなたサンマリンスタジアム宮崎では、タイブレークを想定した「ゲーム形式打撃」が行われた。タイブレークはNPBでは採用されていないルールなだけに、対応次第で勝利の鍵にも、落とし穴にもなりうる。

 WBCでのタイブレークは、2009年の第2回大会から「延長13回以降、無死一、二塁から」の形で導入され、2017年の第4回大会では「延長11回以降」に繰り上げられた。そして今回、メジャーリーグが2020年から採用しているものと同じ「延長10回以降、無死二塁から」に改められた。

 この日の「ゲーム形式打撃」では、野手が6人ずつ「紅組」と「白組」に分かれ、それぞれ「延長10回無死二塁」の状況から1イニングずつ攻撃。これを2セット行った。タイブレークはイニングの表に何点入るかで、その裏の攻撃のしかたが大きく変わる。

 紅組は1点ビハインドの攻撃で、牧秀悟内野手(DeNA)の中前適時打で同点に追いつき、続く1死一塁の場面で甲斐拓也捕手(ソフトバンク)が打席に入ると、エンドランを仕掛けたが、当たりが良かった分、三ゴロ併殺に終わった。結果的に白組の“1勝1分”の格好となった。

栗山監督「状況に合わせて色々なサインを出させてもらった」

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY