大阪桐蔭、強さの秘密は「徹底の差」 元主将が明かす強打に隠された“こだわり”

エース前田悠伍は昨夏の敗戦の経験が「大きい」
選手が本塁打を放っても一喜一憂することない。ダイヤモンドを一周した選手をベンチ前で呼び止め、話しかける姿は甲子園でもよく見られる光景だ。
「僕も3回ぐらいあるのですが、どこのコースを打った? 真っすぐはきていたか? などが多かった。投手の球威が落ちているなら足でかき回して、ボティブローでいこうとか。情報収集、試合の組み方を考えていたのかなと思います」
昨秋の明治神宮大会を制し、今大会も優勝候補に挙がる母校について「エースの前田(悠伍)君が昨夏の甲子園で負けを経験したのが大きいと思います。挫折があるから、より成長できる。桐蔭が優勝するなら、試合の中でビハインドになった時に逆転できるか。そこを乗り越えれば流れにも乗れると思います」と、エールを送っていた。
(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)
