高校野球に「一石を投じたい」 大改革で聖地へ…東北・佐藤監督が行った”問題提起”
ペッパーミル・パフォーマンスを注意され「ダメな理由を僕らは聞きたい」
第95回選抜高校野球大会は18日、阪神甲子園球場で開幕し、大会初日の第1試合で東北(宮城)が1-3で敗れた。19年ぶりの春1勝とはならなかったが、佐藤洋監督が掲げる“自律・自立”させる野球は最後までブレなかった。選手が塁上での「ペッパーミル・パフォーマンス」を注意されると、高野連の指導に対して問題提起を行うなど、高校球界に向け一石を投じた形となった。
プロ注目の最速145キロ右腕・ハッブス大起投手(3年)が5回途中2失点で降板し、打線も5安打1得点と相手エースを打ち崩せなかった。惜しくも初戦敗退となったが佐藤監督は「選手はいつも通り、笑顔で楽しんでいた。ずっとテーマは『野球を子どもに返す』こと。少しは子どもたちに野球を返せた」と、ナインを称えた。
監督として初めての聖地を踏み、子どもたちの全力プレーを目に焼きつけたが、ある違和感も感じていた。初回、先頭の金子和志内野手(3年)が遊ゴロ失策で出塁すると一塁上で日本代表でおなじみとなった“ペッパーミル・パフォーマンス”を披露。だが、攻撃終了後に一塁塁審から、パフォーマンスを控えるようにと注意されたという。
日本高野連もすぐに声明を発表。「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしい」としている。敵失で塁を得た際にパフォーマンスを行ったことも忘れてはいけない。相手のミスを喜んでいると誤解されては誰も幸せにならないとも思う。学生野球憲章にある「フェアプレーの精神」に触れたという考えも理解できる。
ただ、佐藤監督は試合直後、審判からの注意について「私は大反対」と覚悟を持って、言葉を口にした。
「これはちょっと問題にして頂けるとありがたいです。ちょっと高野連にケンカ売るかもしれないが……。でも、日本中が盛り上がっているし。なんであれがダメなのか、ダメな理由を僕らは聞きたい。私の方に火の粉が飛んできてもいい。もう少し子どもたちが自由に野球を楽しむ方法も、考えてもらいたい」
昨年8月から監督に就任し、取り組んだのは高校野球特有の“しきたり”をなくすことだった。丸刈りをやめ、選手には自立・自律を求めた。「とにかく楽しく、笑顔いっぱい。失敗も怒ることない。一生懸命やっての失敗であれば問題ない。若者の特権なので、どんどん失敗すればいい」と、試合では“ノーサイン野球”で、その場の状況を個人で判断させてきた。