練習場に“定住”、海外旅行でも素振り… バントもできなかった選手の大出世

広島で主力として活躍した高橋慶彦氏【写真:共同通信社】
広島で主力として活躍した高橋慶彦氏【写真:共同通信社】

広島の元捕手、道原裕幸さんは大野寮の寮長を務める

 広島で長年にわたって、選手たちの“父親役”を務めているのが大野寮(広島・廿日市市)の道原裕幸寮長だ。芝浦工大から1971年ドラフト1位で入団した捕手で、1975年の広島初優勝に貢献。現役引退後はコーチや編成担当、そして寮長として若い選手たちに赤ヘルの伝統を語り継いでいる。これまでに関わった選手は数え切れない。性格面も含めていろんなタイプと接してきただけに、エピソードには事欠かないが、なかでも印象深い選手、出来事などを話してもらった。

 昔のカープと言えば猛練習が代名詞のようになっていた。道原氏も「あの頃はそうですよね」と懐かしそうに振り返ったが、それがいい意味で広島野球の礎になっているのは間違いない。その練習量で思い出す選手として名前を挙げたのが高橋慶彦氏だ。1974年ドラフト3位で城西高から広島に入団し、スイッチヒッターの遊撃手として大活躍。1979年には33試合連続安打の日本記録を達成、盗塁王にも3度輝いた広島のスーパースターだ。

 道原氏は高橋氏と縁があった。「慶彦のお父さん(慶喜氏)が芝浦工大のスキー部の監督だったこともあって『息子が入るんで頼むよ』と言われていたんですよ」。でも、最初見た時は驚いたという。「練習場でちょっと打ってみいやって言ったら、バントもできなかったんですから」。

 当時、現役選手だった道原氏はさすがに心配になったそうだが、そこからは違う驚きがあった。「練習場に行くたびに慶彦がいるんですよ。いない日はなかった。それもものすごい量をこなしていました。その時にこいつはやるわって思いましたよ」。実際、日を追うごとに打撃は上達していった。守備もしかりだ。「最初はそれもひどかった」とのことだが、練習を重ねてクリアしていった。日南キャンプではこんなこともあったという。

「キャンプの全体練習の後に個人ノックがあるんですけど、慶彦がやっていると日南まで見に来た慶彦のお父さんがスタンドから『声出さんか、お前!』とか『しっかりやれぇ!』って怒るんですよ。あの頃、芝浦工大のスキー部も強かったんですけど、あれもすごいなって思いましたねぇ。もちろん、慶彦本人の努力が一番ですけどね」

高橋慶彦氏はオフの慰安旅行にバットを持参

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY