「アグレッシブ・ベースボール」は不変 創志学園で進める門馬敬治監督のチーム作り
「攻撃的な姿勢が滲み出るようなチームを目指します」
今、創志学園で考える『アグレッシブ・ベースボール』とは何か――。
「攻める姿勢を忘れずに、選手たちと一緒にチームを作り、試合に臨みたい。まだまだ浸透はしていないし、圧倒できる力もない。そんな付け焼刃で戦えるようなものではありません。でもいつの日か、この言葉が選手たちの体に染みわたるようなチームにしていきたい。相手や周りが、『創志学園=アグレッシブ・ベースボール』とどれだけ感じてくれるか。攻撃的な姿勢が滲み出るようなチームを目指します」
春から夏にかけて、智弁和歌山、報徳学園(兵庫)、智弁学園(奈良)など、日本一を狙う強豪との練習試合が組まれている。そして、夏の大会直前の週には、大阪桐蔭と戦う。東海大相模時代から、最後に相対するのが同じ1969年生まれで、互いの存在を強く意識する西谷浩一監督だった。「西谷監督が予定を空けておいてくれました。そういう気持ちが嬉しいですよ」。
練習試合でも勝ちを目指す。しかしながら、地力の違いで点差が開くことも当然ある。そんなときこそ、攻めの気持ちが問われる。
「圧倒的にやられて、試合中にガクンと気持ちが落ちることもあるかもしれません。それでも、0対10の最終回の攻撃で、何としても1点を奪い取る。その強い気持ちを、全員が持てるかどうか。強い学校とやらせてもらう中で、気持ちの面での『アグレッシブ・ベースボール』を作り上げていきます」
就任して半年。岡山の地でも、門馬監督ならではの“色”が見え始めている。
(大利実 / Minoru Ohtoshi)
○著者プロフィール
大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、スポーツライターの事務所を経て、フリーライターに。中学・高校野球を中心にしたアマチュア野球の取材が主。著書に『高校野球継投論』(竹書房)、企画・構成に『コントロールの極意』(吉見一起著/竹書房)、『導く力-自走する集団作り-』(高松商・長尾健司著/竹書房)など。近著に『高校野球激戦区 神奈川から頂点狙う監督たち』(カンゼン)がある。