5年目で覚醒モード…藤原恭大は何が変わった? 月間MVP受賞の2年前との変化

ロッテ・藤原恭大【写真:小林靖】
ロッテ・藤原恭大【写真:小林靖】

藤原はセンターに定着…3・4月は打率.298、出塁率.352をマーク

 ロッテの藤原恭大外野手が、チャンスメーカーとしてチームをけん引している。5年目にして大ブレークなるか、期待されるところだ。今回はこれまでの球歴を振り返り、打撃スタイルを考察する。月間MVPに輝いた2021年の7・8月と、今季序盤の打撃を比較し、好調の理由に迫る。(今季成績は5月7日終了時点)

 藤原は2018年ドラフト1位でロッテに入団。1年目の2019年は高卒新人ながら「1番・センター」で開幕スタメンを勝ち取ったが、6試合で打率.105に終わった。2020年は新型コロナウイルスの影響で主力選手が大量離脱したタイミングで1軍に昇格。26試合で打率.260、2本の先頭打者本塁打を含む3本塁打を記録した。クライマックスシリーズ第2戦では史上最年少で猛打賞を達成するなど、存在感を示した。

 3年目の2021年は7・8月に24試合で打率.348、5本塁打、OPS1.069をマークし、自身初の月間MVPを受賞。ブレークするかと思われたが、9月に死球で離脱して以降は調子を落とし、レギュラー定着はならなかった。昨年は49試合出場に終わったが、今季は主に1番や9番を務めながら、開幕からセンターのレギュラーとして出場。3・4月は23試合で打率.298、出塁率.352をマークした。

 積極的な打撃スタイルが持ち味で、四球率の低さに対して三振率が高い。通算打率.229に対して、通算の得点圏打率は.276。得点圏打率が.300を上回ったシーズンが4度で、キャリアを通じて勝負強さを発揮している。今季も得点圏打率.364をマークしている。28試合で選んだ四球は5。果敢な打撃スタイルを継続しながら結果を残している。

 プロ入りから2年間の三振率はともに.300を超えていた。しかし、2021年は.217、2022年は.183と、過去2年間は徐々に改善傾向にあった。今季の三振率は.289と再び上昇に転じている。一方で、今季はコンパクトに安打を狙う意識も増している。それでいて、キャリアベストの長打率(.421)を記録しており、長打率から単打の影響を省いた、打者としての純粋な長打力を示す「ISO」も.150とキャリア最高の数字に。長打力も増していることがわかる。

 盗塁成功率の高さも見逃せない。2022年は企図した9度の盗塁を全て成功させており、キャリア通算の盗塁成功率も.840。足を使ってチャンスを拡大させられる存在だ。

逆方向への安打が激増、打てる球種も増えた

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY