日ハム・田中正や阪神・大竹が躍動するワケ 元鷹コーチが語る2人の長所と移籍の意義

日本ハム・田中正義【写真:荒川祐史】
日本ハム・田中正義【写真:荒川祐史】

元鷹コーチの飯田哲也氏が分析…大竹が阪神で活躍する理由

 ソフトバンクから今季移籍した阪神・大竹耕太郎、日本ハム・田中正義の両投手が新天地で奮闘している。大竹は先発として開幕から好投を続け、田中正もリリーフで居場所を築いた。現役時代にヤクルトで盗塁王に輝いた評論家の飯田哲也氏がソフトバンクのコーチ時代に、2選手は入団してきた。両者を知る飯田氏に“変身”の理由を聞いた。

 プロ6年目の大竹は独特の腕の振りでボールの出どころが見づらく、変化球を駆使して打たせて取る技巧派サウスポー。飯田氏は「コントロールがいい。セ・リーグが合っているような感じがする。パにはパワーバッターがいっぱいいるので、かわそうとしても強打されてしまう。リーグが移ったのは大きいと思いますね」と分析する。

 大竹は熊本県の進学校、済々黌でエースとして甲子園の土を踏んだ。進学した早大でも活躍した。「頭がいい。タイミングやフォームをいろいろと変えたりできるんです」。育成枠でプロ入りし、ファームで抜群の実績を残し1年目の後半には支配下登録を勝ち取り3勝。2年目も5勝を挙げた。

 だが、以降は1軍登板が急減した。今季4軍を新設したソフトバンクは選手層が厚く、競争が激しい。「ホークスにはたくさん好投手が存在するので、試合に出られなかっただけという面もあります」。

 出場機会が恵まれない選手の移籍活性化を目的とした現役ドラフトが昨年末に初めて実施され、大竹は阪神から声が掛かった。現役ドラフトについて「選手がこれまでの所属チームから出されたと思うのか、これから新しい場所で、よしやってやろうと考えるのか。そこが大きな違いになる」と見る。「大竹本人が、このままじゃいかんと必死でもがいていたからこそ、タイガースの目に止まったのでしょう」。

 翻ってみれば、大竹は育成スタート。名門・早大出身にもかかわらず。「普通、早稲田から育成ではプロに来ません。最初からチャンスをつかもうとする気持ちが強い。今回もチャンスをつかむべくして、つかんだと感じます」。好調の要因に、人事を尽くして天命を待ち続けた大竹の姿勢を挙げる。

現ロッテ吉井監督は現役時代、移籍したヤクルトの雰囲気を変えた

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY