井口資仁氏が提案する「現役ドラフト」の改善 移籍活性化に願う“チャンス”の増加

中日・細川成也【写真:荒川祐史】
中日・細川成也【写真:荒川祐史】

第1回現役ドラフトで移籍した阪神・大竹、中日・細川が活躍

 開幕からおよそ2か月が経った今季のプロ野球。各チームではおおかた“今季のカタチ”が固まったが、選手一人ひとりに目を向けると、期待通りのパフォーマンスを見せる選手、思わぬ壁にぶつかった選手、あるいは驚きの躍進を遂げた選手など状況は様々だ。

 それでは、2022年オフに初めて実施された「現役ドラフト」で指名され、新天地に移った12選手の現在はどうだろうか。阪神の大竹耕太郎投手(前ソフトバンク)、中日の細川成也外野手(前DeNA)らはチームの主力として活躍する一方、ここまで一度も1軍でプレーしていない選手もいる。野球評論家の井口資仁氏は「現役ドラフト」について「埋もれている選手にチャンスが与えられる良い制度」と一定の評価をしながら、「実施方法や内容は精査する必要がある」と指摘する。

◇◇◇◇◇

 現役ドラフトで阪神に移籍した大竹が6戦先発で5勝無敗&防御率0.48、中日に移籍した細川が打率3割超でクリーンアップを任されるという素晴らしい活躍をしています。大竹は実績のある投手ですし、ホークスでもかなり良かった。ただ、ずば抜けて速い球を投げるわけではなく、技巧派と呼ばれるタイプで埋もれがちでした。細川もいいものは持っているけれど、1軍で定着しきれなかった選手。新たなチームで活躍の場を得たことは素晴らしいことです。

「現役ドラフト」という制度は、なかなか出場機会に恵まれない選手たちを“飼い殺し”にしないための仕組みとして、とてもいいものだと思います。2018年から日本プロ野球選手会がNPBに導入を提案し、折衝を重ねた結果、ようやく昨年第1回が実施されました。NPBが選手の声に耳を傾け、時代に合った変化に踏み出したことは大きな意味を持ちます。同時に、現役ドラフトで移籍した選手の現状を考えると、制度の内容はブラッシュアップされるべきでしょう。

制度を形骸化させないための細かなルール設定を提案

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY