デスパイネ復帰が鷹打線にもたらす「相乗効果」 データが裏付ける途中獲得の“意義”
デスパイネにとっては、およそ半年ぶりの古巣復帰となる
13日、アルフレド・デスパイネ外野手のソフトバンクへの復帰が発表された。およそ半年ぶりの古巣復帰となる。ソフトバンクは開幕前に大型補強を展開し、上位争いを繰り広げている。デスパイネの復帰はラストピースとなるかもしれない。今回は過去のNPBでの活躍や打撃スタイル、長所を紹介する。(成績は15日の試合終了時点)
デスパイネはキューバ代表の主砲として国際舞台で活躍し、2014年途中にロッテ入団。同年は45試合で打率.311、OPS1.001をマークした。2015年は代表での活動もあって調子を崩したが、2016年には24本塁打、打率.280、OPS.841を記録した。
2017年からソフトバンクに活躍の場を移し、同年に35本塁打、103打点で2冠に輝く。2018年は116試合出場ながら29本塁打、2019年にはキャリア最多の36本塁打を記録した。2020年以降は故障の影響もあり出場機会がやや減少。それでも、2021年には80試合でOPS.810、2022年も89試合で14本塁打・OPS.783と、一定の数字を残し続けた。
怪力を生かした豪快な長打は最大の持ち味の一つ。通算長打率は.491だ。長打率から単打の影響を省いた、真の長打力を示す指標とされる「ISO」は通算で.227。一般的に優秀とされる.200を上回る。特に、ソフトバンク移籍初年度の2017年からの3年間では、いずれも.250を超えるISOを記録した。
ホームランを1本打つのに必要な打数を示す指標「AB/HR」も、通算で16.23と優れた水準にある。45試合出場だった2014年は13.42、25試合出場だった2020年は14.17と、出場試合数が少なかったシーズンにハイペースで本塁打を放った適応の早さも、途中加入の今シーズンに向けた追い風となるかもしれない。