「日本一」に挑む神奈川王者・慶応 積極的休養も…頂点見据えた指揮官のマネジメント力

5年ぶり19度目の夏の甲子園出場を決めた慶応ナイン【写真:荒川祐史】
5年ぶり19度目の夏の甲子園出場を決めた慶応ナイン【写真:荒川祐史】

正捕手をあえて休ませる先を見据えた采配

 第105回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会を制し、5年ぶり19回目の甲子園出場を決めた慶応義塾。準決勝で東海大相模、決勝で横浜と、神奈川をリードする2強を下し、頂点を掴み取った。優勝を果たした裏には、先の戦いを見据えた森林貴彦監督のマネジメント力があった――。

 2回戦(初戦)を12-2で快勝したあとの3回戦で、森林監督はスタメンを変えてきた。不動の正捕手・渡辺憩に代わり、本来は外野手のレギュラーである加藤右悟をキャッチャーに起用し、2回戦で4安打を放ったリードオフマンの丸田湊斗をスタメンから下げた。7-0で勝利したあとの取材で、その意図をこう明かした。

「今年の夏は特に暑さが厳しいうえに、キャッチャーは重労働。渡辺の負担を減らすとともに、加藤に経験を積ませたい狙いがありました」

 加藤は、県央宇都宮ボーイズ時代にキャッチャーで日本一を果たしている。新チームからは正捕手の有力候補だ。丸田は、コンディションに若干の不安があり、あえて休養を入れたとのことだった。

「7試合目(決勝)にどれだけいいコンディションで戦えるか。当然、一戦必勝ですけど、両にらみで考えています」

 複数投手の起用は、今では高校野球のスタンダードになっているが、野手の疲労度も考慮しながら、選手を使う。特にキャッチャーに関しては、「負担をいかに減らすか」を大会前から考えていたという。

 春は中軸を打つこともあった渡辺憩には、「夏は7番か8番にするから、攻撃は気楽にやって、守備に専念してほしい」と伝えていた。

慶応・森林貴彦監督(中央)【写真:大利実】
慶応・森林貴彦監督(中央)【写真:大利実】

準々決勝の翌日は完全休養日に

 準々決勝で横浜創学館を7-2で下したあと、取材陣から「(優勝まで)あと2つですね」と質問が飛んだ。それに対する、森林監督の言葉に驚かされた。

「日本一を目指してやっているので、あと2つではなく、あと8つぐらいだと思っています。まだまだ長い戦いですから、先を見据えながら、目の前のひとつひとつの勝ちを拾う。その両立を目指してやっていきたいと思います」

 日本一を考えると、あと8連勝が必要。この時点で、甲子園のことまで口にする監督は非常にまれだ。

 今年は例年以上に『KEIO日本一』という目標を言葉に出し、甲子園で勝つことを見据えて戦ってきた。センバツの初戦で仙台育英(宮城)にタイブレークで敗れたことが、その想いをより強いものにしている。

 準々決勝から準決勝までには、神奈川大会では珍しく3日間の空き日が設けられた。この3日間をどのように過ごすか。森林監督は、慶応大学の堀井哲也監督に相談したうえで、準々決勝の翌日を完全オフにすることを決断した。

「試合前のロッカールームで、『今日勝ったら明日はオフにするよ』と言ったら、大盛り上がりでした。実は今日まで16日間連続で練習や試合があって、疲労が溜まっていました。うちがこんなにも毎日、野球をすることはないので、明日はどんな練習よりも休むことが最善の手です」

 3日後の準決勝では、打線が爆発し、12-1で東海大相模に6回コールド勝ちを収めた。「休みが大きかったのか」と問われると、森林監督は「そういうことにしておきましょう!」と笑ったあと、「実際にそうだと思いますよ」と続けた。

 準決勝の3回に2ランを放った渡邉千之亮は、オフの効果をうれしそうに語ってくれた。「結構リフレッシュできました。バッティングも頭でイメージする時間ができたので、いい1日になりました」。午前にテレビで準々決勝の残り試合を見たあとは、午後に理髪店で髪を切って、そのあとは銭湯にまで行ったという。

 5回無失点の好投を見せた先発の小宅雅己は、準々決勝のあと親の車で実家の栃木・宇都宮に帰省し、「のんびり過ごして、リラックスできました」と笑顔。そして、渡邉千と同じく髪の毛を切り、準決勝の戦いに臨んでいた。

慶応・鈴木佳門【写真:大利実】
慶応・鈴木佳門【写真:大利実】

メンタルコーチの支えで復活した2年生左腕

 準決勝で、小宅のあとの2番手として登板し、1回2安打1失点の結果を残したのが左腕の鈴木佳門だ。小宅と同じ、栃木出身の2年生で、中3時には軟式のALL栃木のエースとして、全日本少年準優勝の実績を持つ。

 今春の県大会から頭角を現し、夏は小宅や3年生の松井喜一とともに期待されていたが、なかなか思うようなピッチングができていなかった。

 準々決勝では6回に登板するも、制球を乱し1イニングを投げ切れずに降板。ベンチで涙を流すシーンもあった。それでも、森林監督は「佳門には期待しているので、今日の結果でどうこうではなく、自分のピッチングを取り戻して、次に向かってほしい」とコメントを残した。

 鈴木は準々決勝のあと、チームのメンタルコーチを務める吉岡眞司先生に連絡を取り、翌日、学校近くの日吉駅のカフェでカウンセリングをしてもらった。

「対面で話を聞いてもらうことができて、楽になりました。気持ち的にちょっと力んでいたところがあったので、『もっと楽に、ひとりひとりのバッターに腕を振って投げることだけを考えたほうがいい』と言ってもらえて、吹っ切れたところがありました」

 森林監督は、吉岡先生や鈴木本人から報告を受けたうえで、あえて準決勝に起用した。

「佳門にはいいイメージを持って、決勝に臨んでほしいと思っていました。決勝もそうですし、これから甲子園に行けば、小宅ひとりでは持たないので、佳門や松井の力が必要。そのための今日の1イニングです」

 決勝では、小宅のあとの2番手としてマウンドに上がり、7回8回を無安打無失点に抑えて、9回の逆転勝利を呼び込んだ。

喜びを爆発させる慶応ナイン【写真:大利実】
喜びを爆発させる慶応ナイン【写真:大利実】

甲子園期間中は簡易ウエートルームを設置

 体の面では、昨年冬からウエートトレーニングの回数を週2回に増やし、夏の大会期間中であっても週1~2回のトレーニングを必須として、筋力が落ちないように心がけた。

 試合の3日前にウエートトレーニングを入れていた小宅は、「自分は筋力が落ちると、スピードやキレが落ちてしまう感覚があるので、トレーニングを大事にしています」とその重要性を理解している。

 今春センバツでは、バーベルやシャフトをトラックで運び込み、ホテルの地下駐車場に簡易的なウエートトレーニング場を作った。この夏の甲子園でも、ウエート器具を運び入れ、関西滞在中も計画的にトレーニングに取り組む予定とのことだ。

 心身のコンディションを考えながら戦う今夏の慶応義塾。森林監督、大村昊澄主将ともに、「まだ何も成し遂げていません」と口をそろえる。8月6日から、『KEIO日本一』に向けた最終ステージが始まる。

(大利実 / Minoru Ohtoshi)

○著者プロフィール
大利実(おおとし・みのる)1977年生まれ、神奈川県出身。大学卒業後、スポーツライターの事務所を経て、フリーライターに。中学・高校野球を中心にしたアマチュア野球の取材が主。著書に『高校野球継投論』(竹書房)、企画・構成に『コントロールの極意』(吉見一起著/竹書房)、『導く力-自走する集団作り-』(高松商・長尾健司著/竹書房)など。

RECOMMEND

KEYWORD

CATEGORY